坂本龍馬の率いる海援隊が乗り込んだ蒸気船「いろは丸」を模して造られた市営渡船。船内は落ち着いたレトロ調になっており、仙酔島まで約5分の船旅を楽しめる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
7時30分~20時に約20分ごとに出航
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
往復大人240円、子ども120円
|
住所 |
広島県福山市鞆町鞆623-5
|
交通アクセス |
山陽道福山東ICから国道182号経由15km35分
JR福山駅→トモテツバスで30分、バス停:鞆港下車、徒歩3分で市営渡船場
|
電話番号 |
0849822115
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月11日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
18°C |
13°C |
14°C |
18°C |
18°C |
18°C |
16°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
福山西ICで分岐して、瀬戸内しまなみ海道方面へ行く場合、本州最後に位置するサービスエリア。スマートIC(6~22時)が設置されており、近くには鯛網で知られる瀬戸内海国立公園「鞆の浦」がある。エリア内にはレストラン側にバラ園があり、旅の疲れを癒してくれる空間として人気(5月~6月中旬、7~8月、10月中旬~11月末がバラの咲くシーズン)。店内も落ち着いた雰囲気で、ゆっくり過ごせる。
デ・キリコ、セガンティーニ、シャガールなど、イタリアを中心としたヨーロッパの近現代美術の作品を展示。岸田劉生、安井曾太郎など日本の近代洋画家や瀬戸内ゆかりの画家の作品、国宝・重要文化財の刀剣なども紹介している。
江戸時代に山陽道の宿駅となり、参勤交代の諸大名が宿泊する本陣が設けられて宿場町として栄えた神辺。今も旧山陽道沿いには神辺本陣などの歴史ある建物が残り、町並み散策には格好だ。また、江戸後期の儒学者で漢詩人・菅茶山[かんちゃざん]の出身地でもあり、茶山の開いた廉塾と旧宅が残っている。土・日曜や祝日には、各所でボランティアガイドの説明が受けられるのがうれしい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。