志摩半島の最東端に位置する鎧崎には、八角形の白亜の灯台がそびえる。人の往来も少ない静かな場所で、眼前の雄大な大海原を眺めよう。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
見学無料
|
住所 |
三重県鳥羽市国崎町254-2
|
交通アクセス |
伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン、国道167号経由29km45分
JR鳥羽駅徒歩すぐの鳥羽バスセンター→国崎方面行きバスで50分、バス停:国崎下車、徒歩20分
|
電話番号 |
0599253019
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/17
2025年10月18日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
21°C |
21°C |
22°C |
23°C |
26°C |
23°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
南東 |
南 |
西南西 |
西日本初の宝石探し体験アドベンチャー施設。鉱山・リバー2種類の採掘体験、見つけた宝石をアクセサリーにできる「ストーン工房」、地球の神秘「ジオード割り」など子どもはもちろん、大人も楽しめる体験ができる。1996年に発見された恐竜化石「鳥羽竜」に関する展示がある恐竜MiNIミュージアムもある。
標高237mの島の山頂は紅ツゲに覆われ、寒風の吹く季節になると美しく紅葉。現存する日本最古のレンガ造りの洋式灯台・菅島灯台へは遊歩道が延びている。
明治6年(1873)に、イギリス人技師ブライトンの指導で建てられた日本最古の総レンガ造りの洋式灯台。灯台内の見学はできないが、現在も海上の安全を守り続けている。日本の灯台50選にも選ばれている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。