-
-
美術館正面さくら
昭和56年(1981)、県内で初めての公立美術館として開館。気負わず、気楽に行ける雰囲気が魅力だ。収蔵作品展は無料で、いろいろな企画展も定期的に行われる。テーマに関連したワークショップあり。
昭和56年(1981)、県内で初めての公立美術館として開館。気負わず、気楽に行ける雰囲気が魅力だ。収蔵作品展は無料で、いろいろな企画展も定期的に行われる。テーマに関連したワークショップあり。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館無料(企画展は別途)
|
住所 |
宮崎県都城市姫城町7街区18
|
交通アクセス |
宮崎道都城ICから国道10号経由9km20分
JR西都城駅→徒歩10分
|
駐車場 |
都城市役所駐車場利用
|
電話番号 |
0986251447
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
33°C |
32°C |
30°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
県内有数の桜の名所として知られる公園。広い園内には、全長720mのスライダーや県内唯一の観覧車、温泉施設、オートキャンプ場、バンガロー、夏には流れるプールなどがあり、子どもから大人まで楽しめる。
園内には、大小5つの鑑賞池が点在。泉水群から湧き出す水は、仁徳天皇の妃となった髪長媛も使っていたという伝説が残る。万葉集に読まれた草花約150種類を集めた万葉植物園も併設し、4月下旬~5月上旬には約42万本以上のあやめが咲き誇る。
都城島津家2代・北郷義久が建てたと言われる城郭跡地(都城跡)に立つ歴史資料館。美術工芸品や民具、都城市内から見つかった出土品、特攻隊員の遺品や空襲などの戦争資料が展示され、都城の歴史や文化を紹介している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。