-
青年たちの熱意が生んだ図書館
-
外観
岩波書店が戦後発行した書籍を所蔵する市立図書館。昭和22年(1947)旧中洲村の青年たちが上京し、岩波書店より201冊の本の寄贈を受けたことに始まり、現在約4万7千冊を所蔵。文庫内ではすべての本を自由に閲覧できる(一部貴重本を除く)。
岩波書店が戦後発行した書籍を所蔵する市立図書館。昭和22年(1947)旧中洲村の青年たちが上京し、岩波書店より201冊の本の寄贈を受けたことに始まり、現在約4万7千冊を所蔵。文庫内ではすべての本を自由に閲覧できる(一部貴重本を除く)。
営業時間 |
10~18時
|
---|---|
定休日 |
月曜、祝日、毎月末日(平日)、蔵書整理期間(秋に約10日間)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
長野県諏訪市中洲3289-1
|
交通アクセス |
中央道諏訪ICから1km5分
JR上諏訪駅→かりんちゃんバス内回り線で38分、バス停:中金子農協前下車、徒歩3分
|
電話番号 |
0266581814
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月11日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
24°C |
22°C |
23°C |
23°C |
25°C |
25°C |
23°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
8mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
諏訪大社上社本宮の拝殿。立川和四郎富昌による建築で、各所の彫刻は見事だ。
ハウス5棟に章姫、紅ほっぺ、ほか2品種を4万5000本定植。厳しい寒さのなかで育てられた、糖度の高いイチゴが堪能できる。
さすがは日本有数の温泉エリアと思わせるのが、JR上諏訪駅の上りホームにある足湯。駅で温泉が楽しめると好評だった露天風呂が、足湯にリニューアルされた。全身浴に比べ、適温の温泉が足に心地よい刺激を与え、短時間に疲労回復やストレスを解消できる。清掃・点検等のために休止する場合がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。