-
小谷村の歴史と文化を詳しく紹介
明治初期建築の入母屋造の民家を利用した郷土館。土器などの考古資料、古い着物を裂いて織るボロ織り(さき織り)などの民俗資料を紹介している。ボロ織りは体験もできる(要予約)。また村内で発見された恐竜足跡化石は長野県天然記念物。所要30分。
明治初期建築の入母屋造の民家を利用した郷土館。土器などの考古資料、古い着物を裂いて織るボロ織り(さき織り)などの民俗資料を紹介している。ボロ織りは体験もできる(要予約)。また村内で発見された恐竜足跡化石は長野県天然記念物。所要30分。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日)、冬期休館(11月下旬~4月下旬)
|
料金 |
入館300円(一般)、中学生以下無料※15名以上団体料金
|
住所 |
長野県小谷村大字千国乙6747
|
交通アクセス |
長野道安曇野ICから70km1時間30分
JR南小谷駅→徒歩7分
|
電話番号 |
0261823663
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月02日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
28°C |
31°C |
29°C |
26°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
北 |
北 |
北 |
北西 |
ブナの原生林に囲まれ、一周約2kmの遊歩道が完備されている。森林浴から一歩進んだ「森林セラピー」の主要コースの一つにもなっている池。新潟県との県境近くにあり、草を刈る鎌の形に似ていることから、この名がある。
白馬エリアでも有数のパウダースノーが人気の白馬コルチナスキー場。ゲレンデはつぼ型になっており、ベースにホテルがあるのでアフタースキーにも便利。温泉大浴場やレストラン、更衣室、レンタルなども利用できる。ゲレンデとホテルがセットになったお得な宿泊プランが人気。
露天風呂付きの源泉かけ流し深山の湯のある駅として人気。入浴料660円。食事はかまどで炊いたご飯と、地元産の山菜などがたっぷりのおかず、選べる味噌汁が付くかまど定食1280円、みやげは手作りのきな粉プリン230円がおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。