多彩な湯船の露天風呂やサウナ、寝湯などが揃う、和田山ICから近い日帰り温泉施設。リラクゼーションルームもある。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
10時30分~21時30分(受付は~21時)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
大人700円、子ども(3歳7カ月~小学生)400円、65歳以上600円、3歳6カ月以下利用不可
|
住所 |
兵庫県朝来市和田山町玉置1087-1
|
交通アクセス |
北近畿豊岡道和田山ICから国道312号経由3km10分
JR和田山駅→徒歩30分。または車5分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0796721126
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月05日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
32°C |
33°C |
31°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
北北西 |
北 |
北東 |
東北東 |
銀が発見されたのは約1200年前と伝えられる生野銀山。織田・豊臣・徳川の直轄を経て明治政府初の官営鉱山となり、日本の近代化に貢献した大鉱山だ。近年には、経済産業省「近代化産業遺産」の構成遺産や文化庁「日本遺産」の構成文化財の一部にも認定。総延長350km以上、深さ約880mに及ぶ坑道の一部を公開した施設の敷地内には、生野鉱物館や鉱山資料館、吹屋資料館、レストハウス、食堂なども揃う。約1kmの観光坑道は、車椅子やペットの入場も可能で、近代技術による採掘状況や岩肌の生々しいノミ跡、銀鉱脈跡などが間近に見学できる。
但馬の玄関口にあり、歴史と自然を感じる交流拠点。近くには近畿最大級の円墳「茶すり山古墳」がある。古墳時代の古代政庁をモチーフとした建物。施設へは上下線とも利用でき、一般道からも利用可能。スローフードレストラン茶すり庵や土産物、地元農家の新鮮な野菜も販売している。厳選されたA4、A5ランクの但馬牛肉を販売する但馬牛肉専門コーナーもある。
生野銀山や天空の城竹田城跡などの観光スポットが点在する朝来市。丹波エリアの玄関口にありアクセスも良いフォレストアドベンチャー朝来で体験できるのは、5サイト46アクティビティを備えたアドベンチャーコース。なかでも高さ8mから垂直落下する「ミノムシシュート」や、10mの高さから10m先のネットに飛び込む「ターザンスイング」が人気。身長140cm以上もしくは小学4年生からチャレンジできる。キャンプやBBQができる施設も併設。BBQはアスレチックとセットになった食材持ち込みプラン、地元の名産丹波牛が味わえるプランがある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。