-
間宮林蔵渡樺出港の地
江戸時代、間宮林蔵らが第1回目の樺太探検に出発した地。間宮林蔵渡樺出港の地碑が建っている。3kmほど離れた宗谷岬には間宮林蔵の立像もある。
江戸時代、間宮林蔵らが第1回目の樺太探検に出発した地。間宮林蔵渡樺出港の地碑が建っている。3kmほど離れた宗谷岬には間宮林蔵の立像もある。
営業時間 |
見学自由
|
---|---|
住所 |
北海道稚内市清浜
|
交通アクセス |
道央道士別剣淵ICから国道40号経由210km3時間30分
JR稚内駅→車40分
|
電話番号 |
0162236468
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月16日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
22°C |
23°C |
22°C |
21°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
自然科学の不思議が楽しく体験できる「科学展示コーナー」、地球温暖化と再生可能エネルギー、スマートコミュニティが楽しく学べる「環境展示コーナー」、日本の南極観測の歴史を知ることができる「南極観測展示コーナー」などがある科学館。また、稚内や南極の夜空の星座を見ることができるプラネタリウムを、毎日無料で行っている。隣接するノシャップ寒流水族館とともに、愛称「わっかりうむ」として親しまれている。所要1時間。
日本最北の道の駅で、JR稚内駅とバスターミナル、映画館などが複合した施設。「まちなか情報コーナー」や「稚内観光協会」では観光イベントの情報が入手できる。「ワッカナイセレクト」では、認定基準をクリアした稚内の食材や加工品を「稚内ブランド」に認定して販売をしている。なかでも毛ガニやズワイガニなどオホーツク海で獲れる4種のカニを詰め込んだ四大かに弁当は自慢の一品だ。カフェでは宗谷黒牛を使ったハヤシライスと宗谷黒牛ハンバーグサンドなどが人気で、グルメが充実しているのが魅力。施設内にはボールプールやロッククライミングなどを配置したキッズルームもあり、大人から子どもまでゆったりとした時間を過ごせるくつろぎの空間となっている。
利尻・礼文島への船が就航する稚内フェリーターミナルは、かつてあった北埠頭から中央埠頭に移転、フェリーターミナルとしてオープンした。フェリーターミナルはオール電化のバリアフリー設計。1階にお土産が揃うコンビニエンスストアがある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。