-
レトロな灯台は日本海を照らし続けてきた
半島の先端にある。日本人がはじめて設計から建設まで手がけた洋風灯台第1号で、今も現役で船を導いている。
| 料金 |
外観自由
|
|---|---|
| 住所 |
福井県敦賀市立石
|
| 交通アクセス |
北陸道敦賀ICから35分
JR敦賀駅→コミュニティバス常宮線で39分、終点下車、徒歩15分
|
| 電話番号 |
0770228167
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月01日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
| 気温 |
17°C |
18°C |
16°C |
16°C |
14°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
6mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西 |
西 |
西 |
佐賀県の「虹の松原」、静岡県の「三保の松原」とともに日本三大松原に数えられる長さ約1km、広さ約34万平方mの白砂青松の浜。『万葉集』や『日本書紀』にもその名がある、古くから知られる国指定名勝の松原で、敦賀湾に沿って曲線を描く砂浜に松林が広がる。所要約15分の散策コースから、高濱虚子などの句碑を巡る所要約20分の歴史文化コース、松原を存分に楽しむ所要約40分の森林浴コースの3つの遊歩道が整備されており、夏は海水浴客で賑わう。
敦賀駅から氣比神宮まで約1.2km続く商店街、通称「シンボルロード」に松本零士氏のアニメキャラクター像が勢揃い。それらのブロンズ像は敦賀港開港100周年を記念して設置されたもので、松本氏の人気アニメ『銀河鉄道999』と『宇宙戦艦ヤマト』に登場するさまざまなシーンが再現されている。メーテルや鉄郎、古代進や沖田艦長、ハーロックやエメラルダスなど、キャラクター像は全部で28体。ストーリー順に並んでいて、順番に見て回ると松本アニメの世界にどっぷりと浸れる。通りには飲食店やみやげ店もある。
博物館通りにある「みなとつるが山車会館」は、氣比神宮例大祭で巡行する勇壮華麗な山車(実物)を展示している。山車を目の前に見ながら上映するシアターでは、迫力ある映像で祭りの臨場感が味わえる。館内には、山車の飾りに用いる鎧や兜、能面などの展示室があり、鎧兜や衣装をつけて記念撮影できるフォトスポットが人気。旧大和田銀行の旧社屋を活用した別館建物は、日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の構成文化財であり、北前船の模型など、港町敦賀の歴史資料のほか、歴史ファンに人気の「敦賀城主 大谷吉継」の常設展示もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。