-
石橋のことを学びたいならここ。アーチ橋の仕組みが一目瞭然
全国に多数の石橋をかけた種山[たねやま]石工らの出身地が東陽町。ここでは石工の技法、歴史など石橋のすべてを紹介。通潤橋建設の際、石のアーチ部分を支えた木の台枠の実物3分の1サイズの模型や東京の万世橋を造った橋本勘五郎の遺品を展示する。所要30分。
全国に多数の石橋をかけた種山[たねやま]石工らの出身地が東陽町。ここでは石工の技法、歴史など石橋のすべてを紹介。通潤橋建設の際、石のアーチ部分を支えた木の台枠の実物3分の1サイズの模型や東京の万世橋を造った橋本勘五郎の遺品を展示する。所要30分。
営業時間 |
9時~16時30分(入館は~16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館310円
|
住所 |
熊本県八代市東陽町北98-2
|
交通アクセス |
九州道八代ICから国道3号経由15分
JR有佐駅→九州産交バス種山行き・八農分校行きで15分、バス停:石匠館前下車、徒歩5分。またはバス停:種山下車、徒歩6分
|
電話番号 |
0965652700
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/18
2025年04月20日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
18°C |
18°C |
18°C |
18°C |
21°C |
23°C |
22°C |
19°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
東 |
北西 |
北 |
北 |
東北東 |
「日本の滝100選」のひとつ。70mの高さから爆音を響かせて、流れ落ちる水しぶきは迫力満点。滝壺の目前まで行くことができ、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と季節ごとに姿を変える。夏はしぶきが涼しく、まるで天然クーラーだ。
レストラン、温泉、パン工房、野菜の直売所がある施設。日帰り温泉施設には、サウナ、ミストサウナ、天降石風呂も備え、露天風呂からは横を流れる河俣川と東陽町の山の借景を楽しめる。近くに自然公園もあり、家族で楽しめる。また、東陽町は熊本県の約4割の生姜を生産する地域。生姜を使ったオリジナルの料理や加工品もオススメ。
木の温もりを大切にというコンセプトのもとに造られた温泉センタークレオン(球麗温)。自然を満喫しながら楽しめる露天風呂をはじめ、気泡湯、サウナ、家族風呂などがある。温泉以外にも、売店、休憩室、レストランなどの施設が充実している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。