和歌山市の歴史と文化について紹介している。常設展では和歌山市の原始から戦後の復興期にいたるまでの歩みを6つのコーナーで展示。また、定期的にコーナー展示を行っており、紀州にゆかりの歴史資料や美術品が展示される。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
和歌山市の歴史と文化について紹介している。常設展では和歌山市の原始から戦後の復興期にいたるまでの歩みを6つのコーナーで展示。また、定期的にコーナー展示を行っており、紀州にゆかりの歴史資料や美術品が展示される。
| 営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
|---|---|
| 定休日 |
月曜(祝日の場合は営業)、祝日の翌日
|
| 料金 |
入館100円(特別展期間中は別料金)
|
| 住所 |
和歌山県和歌山市湊本町3-2
|
| 交通アクセス |
阪和道和歌山ICから7km
南海和歌山市駅→徒歩5分
|
| 駐車場 |
市民会館共用の駐車場あり(150台、1時間100円、以後30分毎150円)
|
| 電話番号 |
0734230003
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/17
2025年10月23日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
13°C |
14°C |
14°C |
17°C |
21°C |
22°C |
19°C |
17°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
紀伊風土記の丘にある植物園。万葉集に詠われた植物、約80種を観賞可。和歌山県にゆかりの万葉歌碑5基があり、紀伊万葉も楽しめる。
紀の川大堰のそばにあり、紀の川大堰や紀の川と人々の暮らしや歴史などを楽しみながら学べる施設。パネルや模型を展示し、紀の川と周辺地域を紹介している。屋上からは、紀の川大堰や和歌山市内が望める。魚道観察室では、1年を通して魚が遡上する様子を魚道の真横からガラス越しに観察できる。特に3月下旬~5月下旬にかけて、たくさんのアユの遡上する様子は感動的だ。
阪和自動車道・上り線はSA手前の和歌山JCTで、京奈和[けいなわ]自動車道へと分岐する。SAを利用する場合は京奈和自動車道方向へ行けないので注意。SAの建物は前面がガラス張りで自然光を採り入れた、明るい雰囲気。建物の入口には旅の安全祈願を願うため、道中の守り神として崇められている八咫烏[やたがらす]のマークを付した「餞[はなむけ]の門」を設置。名物「小鯛雀寿司」をはじめ、紀州の特産品を使ったメニューや商品を豊富に取り揃えているので、休憩にもショッピングにもぜひ利用しよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。