-
勝札100円 金の勝札300円
-
外観
-
内観
-
産湯井戸
文政3年(1820)清水次郎長が生まれた、次郎長通りにある生家。次郎長の写真や使った道具類などが展示され、200年前の湊に生きた庶民の暮らしが分かる。平成30年(2018)国の登録有形文化財に登録。次郎長にちなんだみやげも販売。所要20分。
文政3年(1820)清水次郎長が生まれた、次郎長通りにある生家。次郎長の写真や使った道具類などが展示され、200年前の湊に生きた庶民の暮らしが分かる。平成30年(2018)国の登録有形文化財に登録。次郎長にちなんだみやげも販売。所要20分。
営業時間 |
10~16時(土・日曜・祝日は~17時)
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
見学無料
|
住所 |
静岡県静岡市清水区美濃輪町4-16
|
交通アクセス |
東名高速清水ICから国道1号経由15分
JR清水駅→しずてつジャストライン三保静岡線駒越経由で6分、バス停:港橋下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0543535000
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月11日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
19°C |
18°C |
17°C |
21°C |
25°C |
26°C |
23°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
風向き |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
遊覧船でイルカウォッチングに出かけよう!
期間2025年5月3日(土)~5月18日(日)
会場富士山清水港クルーズ遊覧船のりば
EXCITING SHOW!
期間2025年4月26日(土)~6月22日(日)
会場清水マリンパークイベント広場 大テント(エスパルスドリームプラザ横)
清水港線跡遊歩道の振興イベント
期間2025年6月8日(日)
会場清水区役所第三駐車場付近 清水港線跡遊歩道&緑地
安倍川の支流、藁科川の川中にある島の名で、森の中に木枯神社がある。昔は歌詠みの名所として知られた地で、枕草子にも「森は木枯の森」とうたわれている。川を渡るための橋などはないので遠くからの見学となる。
池の周囲から見晴らし台にかけてソメイヨシノなどが咲いており、美しい景色が望める。桜の花見シーズン中はライトアップもされ、夜桜見物の花見客も多い。
広重の錦絵にも登場する安倍川の渡し。家康が安倍川上流の金山開発に力を注いだ慶長年間ごろから賑わうようになった場所で、明治7年(1874)に初めて架けられた木の橋は安水橋と呼ばれた。現在の鉄橋は大正12年(1923)に完成した3代目。両岸の間は約500m。丸子方面の山並も望める。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。