-
鋸山[のこぎりやま]中腹の大岩壁に不動明王像が現れる
鋸山山麓から入り、全長90mの乱雑な石段を登ると、絶壁に巨大な不動明王と大日如来の磨崖仏が鎮座する。どちらも7~8m級の半身像で、造立は藤原末期と推定。石仏としては国内最大級・最古のものだ。国の史跡と重要文化財に指定されている。
鋸山山麓から入り、全長90mの乱雑な石段を登ると、絶壁に巨大な不動明王と大日如来の磨崖仏が鎮座する。どちらも7~8m級の半身像で、造立は藤原末期と推定。石仏としては国内最大級・最古のものだ。国の史跡と重要文化財に指定されている。
営業時間 |
8~17時(11~3月は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
拝観大人300円、小・中学生150円
|
住所 |
大分県豊後高田市田染平野2581
|
交通アクセス |
日出バイパス日出ICから国道10号、県道655号経由15km25分
JR中山香駅→車10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0978262070
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
10°C |
9°C |
10°C |
18°C |
23°C |
24°C |
19°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南 |
南 |
東南東 |
北東 |
北北東 |
西北西 |
西 |
養老2年(718)創建と伝えられる天台宗の古刹で、六郷満山[ろくごうまんざん]の本山末寺。大堂(国宝)は平安後期の作、カヤの白木造りで九州最古の木造建築だ。極楽浄土を描いた壁画(重要文化財)保護のため、雨天時は見学不可なので注意。宇治平等院鳳凰堂(京都府)、平泉中尊寺金色堂(岩手県)と並ぶ阿弥陀堂の一つ。
駄菓子を専門とする珍しい資料館。戦前から昭和60年代までの紙人形やぬり絵など、昔懐かしいおもちゃ約6万点近くを展示。実際に購入できる駄菓子コーナーもある。所要30分。
豊後高田市にある日帰り入浴施設で、山里にたたずむログハウス風の建物が目印。加温はしているが源泉かけ流しで温泉を使用し、入浴後のポカポカ感と、お肌すべすべの仕上がりが特徴。男女ともに内湯と日本庭園の趣のある露天風呂、サウナを備えるコンパクトな造り。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。