-
外観
-
大正9年(1920)竣工の旧松本高等学校本館(国重要文化財)
-
大正11年(1922)竣工の旧松本高等学校講堂(国重要文化財)
明治19年(1886)から昭和25年(1950)の制度廃止まで、全国に41校あった旧制高等学校に関する当時の資料や写真パネルを展示・解説している。制服や校章、松本高等学校の「思誠寮」再現コーナーや校舎を含む敷地模型など見どころも多い。隣接する松本高等学校の本館は大正9年(1920)建築の国指定重要文化財で、無料で見学が可能。復元した校長室・普通教室があり、当時の情景を感じられる。講堂も国指定重要文化財。所要1時間。