-
吉宗夫人寛徳院の墓がある徳川家御廟
紀州徳川家の菩提寺。初代藩主・頼宣の正室や吉宗夫人の寛徳院など、歴代藩主夫人の墓所が境内にある。
営業時間 |
9~17時(冬季は~16時)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
拝観無料
|
住所 |
和歌山県和歌山市吹上1-6-38
|
交通アクセス |
阪和道和歌山ICから県道145号経由6km20分
JR和歌山駅→和歌山バス公園前経由和歌浦方面行きで12分、バス停:日赤医療センター前下車、徒歩5分
|
駐車場 |
大型バスは要連絡、土・日曜は公共交通機関の利用をおすすめ
|
電話番号 |
0734229446
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月10日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
28°C |
28°C |
27°C |
31°C |
33°C |
33°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南東 |
南東 |
南 |
南南西 |
南 |
南 |
南 |
関西エリアトップクラスの広さを誇る道の駅で、四季折々の花々やアスレチック、水遊びが楽しめるお出かけスポット。地域食材レストランや農産物直売所では地元の新鮮な食材が充実している。道の駅では珍しい、手ぶらでBBQも可能。
奥和歌浦ともよばれる雑賀崎。紀州特有の青石の断崖が続く。なかでも大きく海に突き出た台地は番所[ばんどこ]の鼻といい、紀州藩の海の防備見張番所だったところ。現在は芝に覆われた番所庭園となっている。また奥和歌浦の風景を眺めるなら雑賀崎灯台へ。瀬戸内海の島々がシルエットのように浮かぶ夕暮れ時がおすすめ。平成29年(2017)に日本遺産に認定。
玉津島神社向かい側の橋。紀州藩主徳川治宝が嘉永4年(1851)に造らせた当時としては珍しい石組みのアーチ橋。徳川家が紀州東照宮に参拝する際におなり橋として渡っていた。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。