-
道の駅外観
「岐阜の宝もの」第1号に認定された「小坂の滝めぐり」の玄関口。地元の特産品が揃っている。併設の農産物加工場で製造した「飛騨牛カレー」や、飲める温泉で炊いた「鉱泉粥」がお土産にも食事でも評判。レストランではお得なモーニングセットや、地元の食材を使用したメニューも人気。5月頃からは、地元の新鮮野菜が並ぶ産直市は必見。屋台の「えごま」のタレをぬって焼いた「五平餅」もぜひ味わってほしい。
「岐阜の宝もの」第1号に認定された「小坂の滝めぐり」の玄関口。地元の特産品が揃っている。併設の農産物加工場で製造した「飛騨牛カレー」や、飲める温泉で炊いた「鉱泉粥」がお土産にも食事でも評判。レストランではお得なモーニングセットや、地元の食材を使用したメニューも人気。5月頃からは、地元の新鮮野菜が並ぶ産直市は必見。屋台の「えごま」のタレをぬって焼いた「五平餅」もぜひ味わってほしい。
営業時間 |
8~15時(モーニング8時~10時30分) 施設・季節により異なり、予告なく変更することあり
|
---|---|
定休日 |
無休
|
住所 |
岐阜県下呂市小坂町赤沼田811-1
|
交通アクセス |
中央道中津川ICから国道41号経由74km1時間30分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0576621010
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/06/27
2025年06月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
20°C |
19°C |
19°C |
23°C |
26°C |
29°C |
26°C |
23°C |
降水量 |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
東南東 |
南東 |
西南西 |
西 |
北 |
北 |
北 |
下呂温泉を引く黄金の足湯。イスの前に設置された、さるぼぼの七福神が疲れを癒してくれる。下呂ロイヤルホテル雅亭が敷地内に開設した足湯だが、宿泊客以外でも利用可。
昔から、信仰の対象として崇められてきた霊峰御嶽山。雷鳥やニホンカモシカが生息し、高山植物の宝庫でもある。最高峰の剣ケ峰は標高3067m。頂上からは北アルプスの山並みや富士山が見渡せ、感動を味わえる。自然豊かな登山道は、濁河温泉登山口から飛騨頂上まで約4km、約3時間30分のハードコース。登山には十分な装備と、登山届を忘れずに出してから行こう。
落差5m以上の滝が200以上ある下呂市小坂町。それらの滝をめぐる14の滝めぐりコースがある。遊歩道が整備され初心者だけでも楽しめる初級コースは4つ。御獄山の溶岩流で高さ72mの大岩壁・巌立(県指定天然記念物)と3つの滝から成る三ツ滝が見られる三ツ滝コースが人気。高さ50mの千畳の滝や百間の滝など、国有林内に点在する滝をめぐる中級・上級コースは、無断入山不可のため、小坂の滝めぐり事務局へガイドツアーの事前予約が必要。初めての人から経験者まで楽しめるツアーが各種揃っており、四季を通じて飛騨の自然を肌で感じられる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。