熊野古道「伊勢路」最後の山越えの道にある松本峠。熊野灘の眺めを楽しめるルートで、江戸時代の敷石が並ぶ登り口から苔むした石段の道を上れば松本峠まで約20分。峠ではお地蔵様が出迎えしてくれる。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
    									
						熊野古道「伊勢路」最後の山越えの道にある松本峠。熊野灘の眺めを楽しめるルートで、江戸時代の敷石が並ぶ登り口から苔むした石段の道を上れば松本峠まで約20分。峠ではお地蔵様が出迎えしてくれる。
| 営業時間 | 
										 散策自由 
									 | 
								
|---|---|
| 定休日 | 
										 無休 
									 | 
								
| 料金 | 
										 散策自由 
									 | 
								
| 住所 | 
										 三重県熊野市木本町 
									 | 
								
| 交通アクセス | 
											 紀勢道熊野大泊ICから国道42号経由1km2分で松本峠案内標識登り口 
												JR大泊駅→徒歩12分で松本峠案内標識登り口、登り口から峠の頂上まで徒歩20分 
										 | 
								
| 電話番号 | 
										 0597890100 
									 | 
								
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  											
| 気温 | 
																							 12°C  | 
                                  												  	
																							 9°C  | 
                                  												  	
																							 8°C  | 
                                  												  	
																							 16°C  | 
                                  												  	
																							 17°C  | 
                                  												  	
																							 17°C  | 
                                  												  	
																							 15°C  | 
                                  												  	
																							 15°C  | 
                                  											
| 降水量 | 
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																			
| 風向き | 
                                 															 北西  | 
																				 	
                                 															 北  | 
																				 	
                                 															 北  | 
																				 	
                                 															 北  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北  | 
																			
			その名の通り、獅子の形をした奇岩。地盤の隆起と黒潮の侵食によってできたもので、高さ25m、周囲210m。その勇壮な姿は、海に向かって吠えるライオンのようだ。世界遺産、国天然記念物に指定。
			観光筏下りで知られる北山川が熊野川に合流する地点付近の小船集落に広がる梅林。県道740号沿いの北山川河畔は芝生広場となっており、シーズンにはテントを張り、キャンプをする人も見られる。また、集落のある土手側には梅林が長く延びている。1.2haの敷地には、大粒で果肉が厚く梅の最高級品種とされる南高梅をメインに、約650本の梅の木が植えられている。早春には白い梅花が咲き誇り、集落には梅の香りが漂う。枝切りや水やりをして丁寧に育て、収穫された梅の実は紀州特産の梅干しになる。
			日本の棚田100選にも選ばれた広大な丸山千枚田を一望できるビューポイント。通り峠の頂上からさらに260m、約10分ほど、急な階段を登った場所にある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。