-
佐渡島内最古ともいわれる大膳神社能舞台
現在も30以上もの能舞台が残るほど古来より「能」が盛んな佐渡島。ここ大膳神社には、現存するなかでは島最古といわれる、歴史ある茅葺き屋根の能舞台が立つ。また、日輪が絵描かれている舞台としても珍しく、貴重な能舞台。毎年6月、この舞台で薪能が催されるが、舞台を見学するだけでも十分楽しめる。
現在も30以上もの能舞台が残るほど古来より「能」が盛んな佐渡島。ここ大膳神社には、現存するなかでは島最古といわれる、歴史ある茅葺き屋根の能舞台が立つ。また、日輪が絵描かれている舞台としても珍しく、貴重な能舞台。毎年6月、この舞台で薪能が催されるが、舞台を見学するだけでも十分楽しめる。
営業時間 |
見学自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
見学自由
|
住所 |
新潟県佐渡市竹田562-1
|
交通アクセス |
新潟県佐渡両津港から県道65号経由30km30分
佐渡両津港→新潟交通佐渡バスで30分、バス停:大膳神社下車、徒歩3分
|
電話番号 |
0259275000
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/15
2025年08月21日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
28°C |
27°C |
28°C |
30°C |
30°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
北西 |
南東 |
佐渡の版画家・故高橋信一が広めた、版画運動の成果を集めた版画専門の美術館。佐渡在住のアマチュア作家を中心に260点余りを常時展示。月毎に特別展も開催している。建物は明治の面影を残し佐渡市指定の有形文化財である、旧相川裁判所を利用。作品の販売のほか、予約をすれば版画体験1800円も楽しめる(2名~最大10名まで)。
小木民俗博物館の北にある天然の海蝕洞窟。「岩屋さん」ともよばれる信仰の場で、洞窟前には小泊石工の名人五平の作といわれる四国八十八カ所にちなんだ88体の石仏が並ぶ。洞窟中には8体の半肉彫りの摩崖仏があり、左前壁の龕[がん]の3体は弘法大師の作と伝わる。最奥には「船魂様」[ふなだまさま]とよばれ船乗りの信仰が厚い十一面観音が安置されている。岩屋山石窟[いわやさんせっくつ]として新潟県の史跡にも指定されている。
両津港近くにある日帰り温泉施設。風呂は露天風呂のみだが、眼下には加茂湖が、その向こうには大佐渡山脈が広がり、眺望は抜群だ。泉質は、つるすべ感のあるやわらかな湯で肌に優しいのが魅力。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。