-
露天風呂は豪快な岩造り
銭湯の敷地内の地下深部、恐竜時代の地層の岩盤から湧き出る温泉。なめらかな肌ざわりと湯冷めしにくいのが特徴。多彩な湯船が並ぶ中、露天風呂と内湯のリラックスバスに注がれている。
銭湯の敷地内の地下深部、恐竜時代の地層の岩盤から湧き出る温泉。なめらかな肌ざわりと湯冷めしにくいのが特徴。多彩な湯船が並ぶ中、露天風呂と内湯のリラックスバスに注がれている。
| 営業時間 |
9時~翌0時(受付は~23時15分)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
大人980円(大浴場のみは490円)、小学生500円(大浴場のみは170円)、幼児(3歳以上)400円(大浴場のみは100円)、3歳未満無料、岩盤浴800円(別途入浴料)
|
| 住所 |
和歌山県和歌山市湊20
|
| 交通アクセス |
阪和道和歌山ICから国道24号、県道15号経由8km15分
南海和歌山市駅→南海バス新和歌浦行きで6分、バス停:花王橋下車、徒歩3分
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0734262641
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月23日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
11°C |
17°C |
18°C |
14°C |
12°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北東 |
北 |
北 |
北東 |
東 |
QOLを向上するデザイン技術とその実践例
期間2025年12月13日(土)
会場和歌山県立図書館
名門歌劇場が贈るヴェルディの傑作オペラ
期間2026年1月16日(金)
会場和歌山県民文化会館 大ホール
生きつづける絵画の、源を求めて。
期間2025年9月27日(土)~11月30日(日)
会場和歌山県立近代美術館
玉津島神社向かい側の橋。紀州藩主徳川治宝が嘉永4年(1851)に造らせた当時としては珍しい石組みのアーチ橋。徳川家が紀州東照宮に参拝する際におなり橋として渡っていた。
1月1~3日は地元をはじめ近畿圏から35万人の参拝者が訪れる。紀伊国で最も信仰を集めた一の宮、平安初期に定められた延喜式内社、戦前まで国が助成した旧官幣[かんぺい]大社の歴史が示すとおり格式は高い。境内の一番奥まったところ左側に日像鏡[ひがたのかがみ]を祭る日前神宮、右側に日矛鏡[ひぼこのかがみ]を祭る國懸神宮があり、地元では2社を通称して日前宮とよばれている。
紀州徳川家歴代藩主のなかでも文化に造詣が深かった第10代藩主治宝[はるとみ]が、文政元年(1818)から8年の歳月をかけて造営した大名庭園(国指定名勝)。老松に囲まれた池泉回遊式庭園には、大浦湾水門から海水を取り込む汐入り池があり、水門は治宝が船で訪れる際の通用口でもあった。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。