柱状節理の断崖に囲まれた城ケ倉渓流にかかる国道橋。長さ360m、谷底からの高さ122mの上路式アーチ橋で、城ケ倉渓谷や八甲田の山々などが見渡せる。城ケ倉渓流沿いに遊歩道があるが、現在閉鎖中。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									 
						柱状節理の断崖に囲まれた城ケ倉渓流にかかる国道橋。長さ360m、谷底からの高さ122mの上路式アーチ橋で、城ケ倉渓谷や八甲田の山々などが見渡せる。城ケ倉渓流沿いに遊歩道があるが、現在閉鎖中。
| 営業時間 | 散策自由 | 
|---|---|
| 定休日 | 散策自由(冬期間は夜間通行止め) | 
| 料金 | 無料 | 
| 住所 | 青森県青森市荒川字南荒川山 | 
| 交通アクセス | 東北道黒石ICから国道102・394号経由23km40分 JR青森駅→JRバス東北みずうみ号十和田湖行きで1時間20分、バス停:城ケ倉温泉下車、徒歩30分 | 
| 電話番号 | 0177280200 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年10月31日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
| 気温 | 9°C | 14°C | 14°C | 12°C | 11°C | |||
| 降水量 | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | |||
| 風向き | 北 | 北 | 北北東 | 東 | 南東 | 
 
			観賞できる種類はゲンジボタルとヘイケボタル。6月下旬ごろからゲンジボタルが飛翔し、7月中旬ごろからはヘイケボタルも飛翔。ほたるは約1カ月間見られるが、山あいの夜道は危険なため、まつり期間中の鑑賞がおすすめ。
 
			青森の伝統工芸品・津軽びいどろをはじめ、ガラス工芸品を扱う工場。数種類の異なる生産方法でつくられる現場を見ることができる。また工場内に「津軽びいどろ」のショップを併設。詳細は「津軽びいどろ」公式サイトで確認。
 
			陸奥湾と青森市街を一望できる眺望のよいキャンプ場。レジャー施設が充実しており、なかでも人気が高いのがノンエンジンカートの「ヒルズサンダー」(大人520円・子ども420円)。冬のスキーゲレンデの一部を利用したアクティビティだ。バーベキューも楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。