-
琴崎八幡宮・空撮
-
御本殿 新御守授与所
-
縁結びの樹
-
御守授与所内部
貞観元年(859)に創建され、宇部の守り神として多くの人々で賑わう。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、宗像三女神を祭神とし、交通安全、安産育児、縁結びなどに御利益があるといわれる。現在もなお県民から「はちまんさま」と親しまれ、初詣や宮参り、七五三など年間を通して参拝者が多い。お守りの種類が969種ある。
貞観元年(859)に創建され、宇部の守り神として多くの人々で賑わう。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、宗像三女神を祭神とし、交通安全、安産育児、縁結びなどに御利益があるといわれる。現在もなお県民から「はちまんさま」と親しまれ、初詣や宮参り、七五三など年間を通して参拝者が多い。お守りの種類が969種ある。
営業時間 |
8時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内無料
|
住所 |
山口県宇部市上宇部大小路
|
交通アクセス |
山陽道宇部ICから国道490号経由2km3分
JR宇部新川駅→宇部市営バス北迫新町、または交通局行きなどで15分、バス停:八幡宮下車、徒歩すぐ。または山口宇部空港→車10分。またはJR新山口駅→車20分
|
駐車場 |
臨時駐車場含む
|
電話番号 |
0836210008
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月12日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
気温 |
27°C |
28°C |
27°C |
28°C |
30°C |
30°C |
28°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東南東 |
東南東 |
南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
地中海のリゾートをイメージした通年型レジャー施設。遠浅の穏やかな海が続き、干潮時に見られる幅2km、奥行き700mの日本有数の広大な砂洲は、歩いて渡ることができるほか、特に風のない日の潮溜まりでは、鏡のように周囲が映り込む幻想的な写真を撮ることができる。泳ぎやすく、潮干狩りの名所としても人気があり、潮干狩シーズンには、遠方から多くの観光客が訪れる。潮干狩りは250円。海水浴は7月10日~8月末。
平成28年(2016)「世界かんがい施設遺産」に登録された常盤湖を中心に、緑と花と彫刻に彩られた総合公園。広大な敷地を誇る園内には、国内で初めて全園に生息環境展示を取り入れた「ときわ動物園」やアトラクションいっぱいの「ときわ遊園地」、さらに国内最大級の特徴的なシンボルツリーを植栽した「ときわミュージアム 世界を旅する植物園」があり、子どもから大人まで楽しめる。また年間を通じてさまざまなイベントを実施しているのも魅力。
ときわ公園内にある植物と彫刻の複合博物館。世界を旅する植物館・UBEビエンナーレライブラリー・湖水ホールアートギャラリー・UBEビエンナーレ彫刻の丘を備えている。隣接するUBEビエンナーレ彫刻の丘では、世界で最も歴史ある野外彫刻国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を開催しており、園内には彫刻作品約100点を常設展示している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。