-
佐賀ぽかぽか温泉の外観
-
佐賀ぽかぽか温泉の露天風呂
-
遠赤洞
露天風呂や内湯のほか、岩盤浴大汗洞(別料金)など、6種類の岩盤浴(時間制限なし)が楽しめる日帰り温泉施設。館内には食事処、ボディケア、セルフ脱毛もあり、1日中のんびりできる。岩盤浴レストルームにマンガコーナーを設置。
露天風呂や内湯のほか、岩盤浴大汗洞(別料金)など、6種類の岩盤浴(時間制限なし)が楽しめる日帰り温泉施設。館内には食事処、ボディケア、セルフ脱毛もあり、1日中のんびりできる。岩盤浴レストルームにマンガコーナーを設置。
営業時間 |
9時~翌1時(最終受付翌0時30分、土・日曜、祝日は8時~)、岩盤浴は9時~翌0時(最終受付23時、土・日曜、祝日は8時~)
|
---|---|
定休日 |
第2木曜
|
料金 |
大人750円(大汗洞とのセットは1400円)、小学生400円(大汗洞とのセットは900円)、幼児300円、土・日曜、祝日大人800円(大汗洞とのセットは1500円)、小学生450円(大汗洞とのセットは1000円)、幼児350円
|
住所 |
佐賀県佐賀市兵庫北5-13-48
|
交通アクセス |
長崎道佐賀大和ICから国道263・34号経由10km15分
JR佐賀駅→ゆめタウン佐賀行きバスで15分、バス停:ぽかぽか温泉前下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0952321126
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/22
2025年08月25日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
30°C |
33°C |
33°C |
31°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
目の前に金立山を望む眺望自慢のサービスエリア。上り線と同じく「ハイウェイオアシス金立公園」が隣接しており、徒歩で往来ができる。レストラン風月では「長崎皿うどん」や「トルコライス」など長崎グルメを味わえる。スターバックス横にあるドッグラン「犬のひろば」には、ワンちゃんを連れた人が多く訪れる。一般道からも施設を利用できるウェルカムゲート(24時間利用可)が設置されており、名物の「金立メロンパン」をわざわざ買いに来る人もいる。
神野公園内にある遊園地。1歳以上の幼児を対象とした遊具が揃い、料金も200円~と手ごろなことから、子ども連れのファミリーに人気。ミニジェットコースター250円やかいてんボート200円など、小さな子どもも安心して楽しめる絶叫系アトラクションも多い。春は花見客でも賑わう。遊具利用は別途。9種の遊具を対象としたフリーパスは1人用1600円、親子用(大人1人+小学生未満1人)2200円。
「佐賀市歴史民俗館」とは、旧長崎街道に点在している江戸~大正の7つの歴史的建造物の総称。洋風建築の「旧古賀銀行」、明治期上流階級の邸宅「旧古賀家」、明治期に米相場取引を主としていた「旧三省銀行」、佐賀城下に残る最古の町屋建築「旧牛島家」、大正期の近代和風住宅「旧福田家」、県下有数の大きな履物問屋「旧久富家」、煙草製造から呉服店へ転じた「旧森永家」の7館で、内部が無料公開されているほか、コンサートや展示会などのイベント会場としても利用されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。