明治百年を記念して2kmにわたり植えられた桜並木。オオヤマザクラ、サトザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどが咲く。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 料金 |
無料
|
|---|---|
| 住所 |
岩手県八幡平市松尾寄木第11地割1031及び1033
|
| 交通アクセス |
東北道松尾八幡平ICから県道45号経由7km10分
JR盛岡駅→バス1時間10分、バス停:松尾鉱山資料館下車、徒歩30分
|
| 電話番号 |
0195742111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月28日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
5°C |
4°C |
3°C |
8°C |
10°C |
10°C |
6°C |
3°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
北北東 |
北北東 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北 |
東 |
松川温泉から八幡平アスピーテラインの見返峠[みかえりとうげ]まで延びる約15kmの道路。ブナ、カエデの美しい木立が続く。途中には木々の間から水が流れる涼風[すずかぜ]の滝や、高温の源泉が湧きだす太古の息吹がある。11月上旬~4月下旬は通行止。
松川温泉峡の中にあり、八幡平の自然が楽しめる。春から夏にかけては新緑、秋には紅葉に変化するブナやナラに囲まれた混浴の露天風呂と女性専用の露天風呂がある。露天風呂には乳白色の湯が満たされ、あちらこちらに配された巨大な岩が野趣を感じさせる造り。夕食にでるホロホロ鳥の鍋も好評だ。泉質は含ラジウム硫化水素泉で、効能は神経痛、糖尿病、皮ふ病など。
岩手山北東斜面の標高1200m付近に、幅1.5km・長さ約4kmにわたって広がる溶岩流。一帯には溶岩流観察路が整備され、間近で見ることができる。ゴツゴツとした黒い岩は、江戸時代の噴火で流れ出したマグマが冷えて固まったもの。噴火の激しさを物語っている。保存状態がよく、当時の噴火時間の記録が残るなど学術的にも貴重。国の特別天然記念物に指定されているため、溶岩の持ち出しは禁止なので注意しよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。