-
入笠湿原
-
入笠湿原 (すずらん)
入笠山登山口から標高1955mの山頂までは約30分。ゴンドラ山頂駅から徒歩20分ほどのところにある湿原地帯は100万株の日本すずらんの群生地として知られ、可憐な花が咲き乱れる。クリンソウやレンゲツツジの咲く頃は、高原の白樺林とのコントラストが見事。山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなどを見渡すことができ、深田久弥の『日本百名山』のうち22山を見ることができる。
入笠山登山口から標高1955mの山頂までは約30分。ゴンドラ山頂駅から徒歩20分ほどのところにある湿原地帯は100万株の日本すずらんの群生地として知られ、可憐な花が咲き乱れる。クリンソウやレンゲツツジの咲く頃は、高原の白樺林とのコントラストが見事。山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなどを見渡すことができ、深田久弥の『日本百名山』のうち22山を見ることができる。
営業時間 |
散策自由(パノラマリゾートゴンドラ8時30分~16時、下り最終16時30分)
|
---|---|
料金 |
散策自由(パノラマリゾートゴンドラ大人1700円、小学生800円)
|
住所 |
長野県富士見町入笠湿原
|
交通アクセス |
中央道諏訪南ICから国道20号経由5km7分。または沢入登山口まで20分、下車後徒歩1時間
JR富士見駅→車10分、富士見パノラマリゾートでゴンドラに乗り換えて10分、山頂駅下車、徒歩10分※グリーンシーズンはJR富士見駅より冨士見パノラマリゾートまで無料シャトルバスあり
|
駐車場 |
富士見パノラマリゾート駐車場利用。沢入登山口駐車場は20~30台
|
電話番号 |
0266629342
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月30日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
31°C |
32°C |
27°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東北東 |
東南東 |
東 |
東 |
東 |
富士見パノラマスキー場入口から車で1分の温泉施設。硫黄臭が漂う湯は、pH10.3と強アルカリ性の単純硫黄泉で、とろんとした肌ざわりの特徴ある泉質が特徴。浴場は2カ所ある。内湯のほかに、樽風呂や洞窟風呂などの趣向を凝らした露天風呂がそれぞれにあり、日替わりで男女を入れ替えている。館内には静かにくつろげる休憩室、レストランなどを備え、整体、RVパーク、EV充電設備などが利用できる(予約制)。
八ヶ岳の裾野標高1250mに位置する富士見高原リゾートの花園。7~9月にかけてヘメロカリスなど、いろいろな宿根草の花々が楽しめる。
標高1450mの大自然の中で、絶景と50体の彫刻、四季折々の花を楽しめる公園。敷地内には3つの展望台があり、それぞれの展望台からは日本の高い山ベスト3に選ばれている富士山、北岳、奥穂高岳を望むことができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。