-
南あわじ市滝川記念美術館 玉青館
現代南画の第一人者・直原玉青(1904~2005)の作品を中心に展示。1Fホールから吹き抜けの天井を見上げると直原が一夜の内に描き上げた水墨の魅力あふれる「雲龍図」が睨みをきかせ迫力満点。また、1F展示室には代表作「禅の牧牛うしかひ草」(全12枚)を常設展示。大画面に柔らかな筆致で、色彩豊かに描かれた本作は、観賞者を優しく癒してくれる名作だ。2F展示室には、市内で発見された松帆銅鐸をはじめとした歴史資料も展示している。
現代南画の第一人者・直原玉青(1904~2005)の作品を中心に展示。1Fホールから吹き抜けの天井を見上げると直原が一夜の内に描き上げた水墨の魅力あふれる「雲龍図」が睨みをきかせ迫力満点。また、1F展示室には代表作「禅の牧牛うしかひ草」(全12枚)を常設展示。大画面に柔らかな筆致で、色彩豊かに描かれた本作は、観賞者を優しく癒してくれる名作だ。2F展示室には、市内で発見された松帆銅鐸をはじめとした歴史資料も展示している。
| 営業時間 |
9時~16時30分(入館)
|
|---|---|
| 定休日 |
月曜(祝日の場合は、翌日以降直近の平日休)
|
| 料金 |
入館300円(特別展の場合は変更あり)
|
| 住所 |
兵庫県南あわじ市松帆西路1137-1
|
| 交通アクセス |
神戸淡路鳴門道西淡三原ICから2km5分
JR三ノ宮駅→三宮バスターミナルから淡路交通バス・神姫バスの高速バス三宮福良線で70分、バス停:陸の港西淡下車、車5分
|
| 電話番号 |
0799362314
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月12日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
13°C |
16°C |
15°C |
12°C |
12°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北北東 |
北北東 |
北東 |
東北東 |
南 |
個人宅に植わるしだれ梅だが、毎年、梅の時期のみオープンガーデンとして一般公開。しだれ梅は樹齢約70年以上の古樹で、幅約12mに広がる枝の一本一本に隙間なく梅花が咲き誇る様はまさに美観。見学は自由だが個人宅所有のため、庭主・近隣の迷惑にならないように配慮が必要。
沼島では井戸のことを「川」と呼び、この井戸も別名・王川とよばれている。現在も枯れることなくきれいな地下水が湧き、汲みにくる地元の人も。
神宮寺の飛び地境内に歴代住職の墓と並んで建ち、向かって右側の五輪塔が武将・梶原景時の墓と伝えられる。鎌倉時代前期に建立されたと考えられ、石材はこすると松の香りがするという松香石。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。