-
通行手形や鉄砲などの資料を展示
福島関所跡の隣接地に、関所建物を模した資料館が立つ。下番所、上番所、勝手、内部の造りも往時のままに復元され、当時がしのばれる。館内では手形や判鑑など通行に関する貴重な史料や、関所常備の武具類などを展示。所要15分。
福島関所跡の隣接地に、関所建物を模した資料館が立つ。下番所、上番所、勝手、内部の造りも往時のままに復元され、当時がしのばれる。館内では手形や判鑑など通行に関する貴重な史料や、関所常備の武具類などを展示。所要15分。
営業時間 |
8時30分~16時30分(入館は閉門30分前まで)
|
---|---|
定休日 |
12~3月の火曜
|
料金 |
入館300円
|
住所 |
長野県木曽町福島関町5031-1
|
交通アクセス |
中央道伊那ICから30分
JR木曽福島駅→徒歩15分
|
電話番号 |
0264232595
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月26日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
27°C |
32°C |
31°C |
26°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
檜の香り漂う日帰り温泉施設。空気にふれると湯の色が茶褐色に変わる温泉でリフレッシュできる。風呂は「ひのき」と「みかげ」の大浴場があり、ともに露天風呂付きで、曜日により男女入替え制。露天風呂からは木曽らしい自然が満喫できる。木曽の名産や信州みやげを揃える売店、畳敷きの休憩所なども完備。
「木曽馬の里」の中にある施設で、地元のベテラン職人がそば打ちの極意を伝授してくれる。開田高原産のそば粉を使い打ったそばは、その場で茹でて食べられる。所要約1時間。
御嶽山麓に広がる美しい森、油木美林にあるタイプの異なるふたつの美しい滝。こもれびの滝は落差15mを数段にわたって落ちる。不易の滝は落差30m、岩肌からしみ出して流れ落ちる繊細さを併せ持つ。不易とは永遠に容姿を変えない意。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。