-
勝手
-
上番所
-
往時木曽谷の防御拠点「北の番所」
贄川関所は木曽路の守備の拠点として、女改めのほか、尾張領である木曽谷の統制物資、特に木材の密移出の取締りといった役割を担ってきた。建物は明治2年(1869)に取り壊されたが、当時の配置図や史料をもとに、敷地面積や間取りもそのままの姿で現在の場所に復元された。内部では関所や街道の交通についての資料を展示している。
贄川関所は木曽路の守備の拠点として、女改めのほか、尾張領である木曽谷の統制物資、特に木材の密移出の取締りといった役割を担ってきた。建物は明治2年(1869)に取り壊されたが、当時の配置図や史料をもとに、敷地面積や間取りもそのままの姿で現在の場所に復元された。内部では関所や街道の交通についての資料を展示している。
営業時間 |
9~17時(12~3月は~16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日※1・2月は水・土・日曜も休館、祝日は開館
|
料金 |
入館300円
|
住所 |
長野県塩尻市贄川1568-1
|
交通アクセス |
長野道塩尻ICから20km25分
JR贄川駅→徒歩5分
|
電話番号 |
0264343002
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月16日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
21°C |
20°C |
20°C |
25°C |
30°C |
33°C |
27°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
南西 |
南南東 |
南東 |
南 |
南 |
南 |
塩尻ICと岡谷ICの間に位置し、塩尻ICから約2.5kmの地点にあるパーキングエリア。PAを出て「塩嶺トンネル」を抜けると諏訪湖まではすぐの距離。2022年3月にリニューアル。フードコートの「小木曽屋玄治郎」は「山賊焼き」や「二八そば」が自慢の食堂。名物の「長芋の里」は、長芋と青海苔をブレンドし、ブランデーで風味付けしたカステラ。皇后陛下もおみやげにしたといわれる逸品だ。ほかにも、信州味噌や伝統も歴史もある信州の漬物・野沢菜など、地元産の名物みやげが豊富に揃う。
筑摩[ちくま]書房の創立者・古田晁の功績をたたえた資料館。生家の土蔵を改修した館内には、親交のあった川端康成の書簡、太宰治の掛け軸など約90点を展示。2階には宮本百合子らが執筆に励んだ部屋が保存されている。所要30分。
道の駅小坂田公園敷地内にある施設で、国内外の昆虫を中心に標本などを展示している。自然や珍しい昆虫・動植物に関する資料もある。自然に対する正しい見方や考え方を知り、地球環境や自然の大切さを学べる博物館。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。