藤原不比等[ふひと]の子藤原房前[ふささき]が、天平8年(736)に徳道上人を開山として創建したと伝えられる浄土宗系の単立寺院。俗に「長谷観音」の名で知られている。室町期には足利氏によって本堂の再建や本尊の大修理が行われるなど、代々の権力者の保護を受けてきた。広い境内には、本尊の十一面観音像を安置する観音堂をはじめ阿弥陀堂、大黒堂、地蔵堂など6つの堂宇が立つほか、高浜虚子の句碑や久米正雄の胸像、高山樗牛の住居跡碑などがある。観音堂南側の見晴台からの景色は素晴らしく、由比ヶ浜をはじめ鎌倉の市街を一望できる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。