-
濱田庄司の収集品を住まいと工房を利用し公開している
民芸運動を進め、世界に益子焼の名を知らしめた、人間国宝・濱田庄司[はまだしょうじ]。彼の工房や登り窯をそのまま美術館として公開している。館内には世界各地で蒐集した美術品生活工芸品などのほかに、自身の作品、僚友であった河井寛次郎[かわいかんじろう]やバーナード・リーチの作品も展示されている。所要40分。
民芸運動を進め、世界に益子焼の名を知らしめた、人間国宝・濱田庄司[はまだしょうじ]。彼の工房や登り窯をそのまま美術館として公開している。館内には世界各地で蒐集した美術品生活工芸品などのほかに、自身の作品、僚友であった河井寛次郎[かわいかんじろう]やバーナード・リーチの作品も展示されている。所要40分。
営業時間 |
9時30分~17時(最終入館16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、臨時休館あり
|
料金 |
入館1000円、中・高校生500円、年間パスポート2500円
|
住所 |
栃木県益子町益子3388
|
交通アクセス |
北関東道真岡ICから30分。または北関東道桜川筑西ICから30分
真岡鐵道益子駅→車5分
|
電話番号 |
0285725300
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月05日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
24°C |
24°C |
27°C |
29°C |
32°C |
29°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南東 |
北東 |
北 |
東南東 |
南東 |
東北東 |
北北東 |
益子町南西部の田園地帯に立ち、周囲の里山を模した屋根や全面ガラス張りの外観が特徴の道の駅。壁には益子焼に使う土、建材には益子町産のスギなどを使用した、温かい内装も目を引く。「ましこのマルシェ」には地元で育った新鮮な農産物、新鮮な野菜、旬の果物を使ったピクルスやジャムなどの加工品が並び、地元のパン屋で作られたパンなども販売している。手仕事の町として知られることから、さまざまな陶芸や藍染めなどの工芸品も種類豊富に揃う。採れたての野菜を使った定食メニューが味わえるレストランも好評。さまざまな町の魅力を満喫できる。
フリータイム制で時間を気にせず、自由に電動ロクロで体験ができるのがここ。粘土の使用量も制限がないので、小さいモノから大きいモノまで納得いくまで挑戦できる。釉薬も7種類から選ぶことができる。完成した自分の作品は1点につき650円、集中的に作陶したい人には宿泊施設もある。要予約。
栽培しているハイブッシュ系、ラビットアイ系のブルーベリーは、味見をしながら好みの品種を見つけて摘み取りを楽しもう。持ち帰りに時間がかかる場合は、クーラーボックス等を持参するとよい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。