-
-
-
見残し海岸 奇岩「愛情の岩」
足摺宇和海国立公園に属する一帯は、サンゴが育ち、その間を色鮮やかな熱帯魚が遊泳している。見残し海岸付近には、県の天然記念物のシコロサンゴもある。船底のガラス張りの窓から海底の光景を楽しむグラスボートの乗り場は足摺海底館近く。見残し海岸まで往路20分、復路10分で、見残し海岸で下船して散策ができる。
足摺宇和海国立公園に属する一帯は、サンゴが育ち、その間を色鮮やかな熱帯魚が遊泳している。見残し海岸付近には、県の天然記念物のシコロサンゴもある。船底のガラス張りの窓から海底の光景を楽しむグラスボートの乗り場は足摺海底館近く。見残し海岸まで往路20分、復路10分で、見残し海岸で下船して散策ができる。
営業時間 |
8時30分~16時30分
|
---|---|
定休日 |
不定休
|
料金 |
乗船大人1560円、小学生780円
|
住所 |
高知県土佐清水市三崎4135-2
|
交通アクセス |
高知道四万十町中央ICから国道56・321号経由90km2時間
土佐くろしお鉄道中村駅→高知西南交通バス土佐清水バスセンター行きで1時間、バス停:足摺海底館下車、徒歩すぐ(バスの本数が少ないので注意)
|
電話番号 |
0880851155
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月12日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
28°C |
28°C |
28°C |
28°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東北東 |
東 |
東 |
東 |
東北東 |
巨岩に大きな穴がぽっかり開いた奇勝。長い年月の間、絶え間なく打ち寄せる荒波や石に削られてできたもので、典型的な海食洞門として知られる。高さ16m、幅17mもあり、花崗岩の海食洞門としては日本有数のスケールだ。県道から波打ち際まで遊歩道が延びているので、ぜひ間近で観察してみたい。海の荒れた日の風景は一層ダイナミック。高知県の天然記念物に指定。
足摺宇和海国立公園にある水深7mの海の様子を観察できる海中展望塔。バス停のある駐車場から磯づたいに海岸歩道を歩き、50mほどの長い橋を渡ってらせん階段を下りていく。直径60cmの16個の丸窓からは、磯の魚メジナやハリセンボン、青いソラスズメダイ、色とりどりの熱帯魚が泳ぐ海の世界を楽しめる。季節によってはイワシやキビナゴなどの回遊魚も。近隣には足摺海洋館「SATOUMI」があり、ショップやカフェも併設。所要40分。
大正3年(1914)の点灯で、昭和35年(1960)に改修された白亜の灯台。岬のシンボルになっている。地上~頂上部は18.1m、水面~灯火の高さは60.6m。220万カンデラの光度は日本最大級といわれ、光達距離は38km。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。