-
にごり湯をたたえた出雲駅前温泉らんぷの湯
JR出雲市駅のすぐそばにある、ランプが下がる和風の立ち寄り温泉。檜の内湯の外に露天風呂も完備する。温泉は褐色のにごり湯で、効能も豊か。
JR出雲市駅のすぐそばにある、ランプが下がる和風の立ち寄り温泉。檜の内湯の外に露天風呂も完備する。温泉は褐色のにごり湯で、効能も豊か。
営業時間 |
10~22時(受付は~21時30分)
|
---|---|
定休日 |
第1水曜(祝日の場合は第2水曜)
|
料金 |
大人平日900円(土・日曜、祝日は950円)、子ども(4歳~小学生)平日450円(土・日曜、祝日は500円)
|
住所 |
島根県出雲市駅南町1-3-3
|
交通アクセス |
山陰道斐川ICから県道183号、国道9号、県道227号経由13km20分
JR出雲市駅→徒歩1分
|
駐車場 |
受付に駐車券提示で2時間無料
|
電話番号 |
0853202626
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月22日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
22°C |
20°C |
20°C |
19°C |
18°C |
18°C |
17°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
「太陽」の秘密にせまる企画展
期間2025年6月7日(土)~7月13日(日)
会場出雲科学館
オリジナルのメモスタンドを作る
期間2025年6月7日(土)~6月15日(日)
会場出雲科学館
太陽展関連イベント 質問もできる
期間2025年6月15日(日)
会場出雲科学館
洋風の駅舎が印象的な、一畑電車大社線の始終端駅。昭和5年(1930)に一畑電鉄大社線の開通に伴って建設され、当初は「大社神門駅」と呼ばれた。鉄筋コンクリート造の平屋建てで、高い天井やステンドグラス風の窓など、アールデコ様式を思わせるおしゃれな建物は一見の価値ありだ。現在は国の登録有形文化財となっている。
水鳥の池で泳ぐ白鳥や、動物広場ではのんびりと過ごしているシカやロバ、ヤギのほか、ポニーとジャイアントウサギも新しく仲間入り。ニンジン、キャベツなどの野菜を持参すればエサやりもできる(詳細は公式サイト参照、販売もあり)。山頂天望台からは、大山などの風景を見ることができる。ソメイヨシノなど約600本の桜や紅葉などの木々や花々を四季を通じて楽しめるのも魅力。すべり台などの遊具が揃うちびっこ広場で、思いっきり体を動かして遊びを満喫しよう。
出雲大社十九社の奥で木立に守られるようにたたずむ宝物館。大小の大国様、恵比寿様がずらりと並ぶほか、神楽用の笙やひちりきなどの楽器類、神社に伝わる古文書類も多数展示。建物は大正3年(1914)に出雲大社全体の宝物館として造られたもので、趣がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。