-
にごり湯をたたえた出雲駅前温泉らんぷの湯
JR出雲市駅のすぐそばにある、ランプが下がる和風の立ち寄り温泉。檜の内湯の外に露天風呂も完備する。温泉は褐色のにごり湯で、効能も豊か。
JR出雲市駅のすぐそばにある、ランプが下がる和風の立ち寄り温泉。檜の内湯の外に露天風呂も完備する。温泉は褐色のにごり湯で、効能も豊か。
営業時間 |
10~22時(受付は~21時30分)
|
---|---|
定休日 |
第1水曜(祝日の場合は第2水曜)
|
料金 |
大人平日900円(土・日曜、祝日は950円)、子ども(4歳~小学生)平日450円(土・日曜、祝日は500円)
|
住所 |
島根県出雲市駅南町1-3-3
|
交通アクセス |
山陰道斐川ICから県道183号、国道9号、県道227号経由13km20分
JR出雲市駅→徒歩1分
|
駐車場 |
受付に駐車券提示で2時間無料
|
電話番号 |
0853202626
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月07日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
25°C |
25°C |
30°C |
33°C |
32°C |
30°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
西 |
北西 |
北西 |
北 |
東北東 |
「太陽」の秘密にせまる企画展
期間2025年6月7日(土)~7月13日(日)
会場出雲科学館
出雲市内の古文書調査の様子や成果を紹介
期間2025年5月28日(水)~9月15日(月)
会場出雲弥生の森博物館
家族や友達と一緒に楽しく絵を描こう!
期間2025年6月21日(土)~10月19日(日)
会場島根県花ふれあい公園「しまね花の郷」
出雲大社内の総檜造りの拝殿は昭和34年(1959)の再建。巨大な注連縄[しめなわ]は周囲4m、長さ8m、重さ1トン。「二拝、四拍、一拝」が参拝の流儀。
宍道湖を一望する標高約200mの一畑山の上に立つこの寺は、眼病平癒の仏様として全国的に名高い。起源は寛平6年(894)、地元の漁師が海中から引き上げた薬師如来像を祀ったことに始まる。広大な境内には、本堂、法堂、観音堂などが点在し、1300段の石段も有名。また、宍道湖を借景に取り入れた雄大な庭園を拝観できる。
江戸~明治期に木綿流通の市場町として栄えた平田。船川運河沿いの、この街道には切妻妻入塗家造りの町家が数多く残る。18世紀中ごろの建築という国登録有形文化財の旧地主屋敷の本石橋邸や酒持田本店などは内部見学も可。街道内の老舗で試食や蔵見学、各種体験などができる予約不要のミニツアー「木綿街道探訪帖」(無料~1000円)を催行。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。