-
自然の造形美に感動させられる岩礁の名勝
赤羽根海岸の湾岸にある海蝕奇岩。断崖が風や波で浸食され、天然の洞門のようになっているもので、自然が造りだしたダイナミックな景観を見せている。
住所 |
神奈川県三浦市三崎町城ケ島
|
---|---|
交通アクセス |
横浜横須賀道路衣笠ICから三浦縦貫道路経由40分
京急三崎口駅→京浜急行バス城ケ島行きで30分、バス停:白秋碑前下車、徒歩15分
|
駐車場 |
城ケ島公園駐車場利用、1日430円
|
電話番号 |
0468880588
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/23
2025年05月28日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
17°C |
17°C |
17°C |
20°C |
22°C |
24°C |
20°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
島の西端部の高台に建つ。明治3年(1870)、フランス人技師ヴェルニーによって設計された西洋式灯台で、日本で5番目の古い歴史をもつ。当初はレンガ造りだったが大正12年(1923)の関東大震災で倒壊。現在の高さ11.5m、白色円形コンクリート造りの灯台は大正14年(1925)に再建した2代目。一般開放日以外は灯台内に入れない。周辺施設は立入可。灯台下は荒磯が広がる。
城ケ島ゆかりの詩人北原白秋のノートや遺墨などを展示。記念館前の海岸には、白秋の「城ケ島の雨」の一節を刻んだ詩碑がある。
令和6年(2024)10月にレストランをリニューアルした、三浦半島随一のリゾートホテル。東京都内から1時間程の距離でありながら、周囲には美しい三浦海岸をはじめ豊かな自然が広がっている。日帰りでも楽しめるスパ施設「ウォーターパーク」や自家源泉の温泉大浴場も好評。全室オーシャンビューで、最大10名まで宿泊が可能な広々とした客室からは、東京湾や対岸の房総半島から昇る朝陽も望める。三崎港直送マグロの食べ放題バイキングや本格和食会席、大人気キャラクターのランチなど、目と舌で楽しめる料理を用意。館内には、ジェラートや軽食、酒も楽しめるカフェもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。