-
紀州黒潮温泉の露天風呂
和歌山マリーナシティ内にある日帰り温泉施設。塩分を多く含み温浴にも効果のある湯は、目の前にヨットハーバーと海が広がる絶景の大浴場と露天風呂に供給されている。
和歌山マリーナシティ内にある日帰り温泉施設。塩分を多く含み温浴にも効果のある湯は、目の前にヨットハーバーと海が広がる絶景の大浴場と露天風呂に供給されている。
営業時間 |
11~23時(受付は~22時)
|
---|---|
定休日 |
不定休(要確認)
|
料金 |
大人1000円、3歳~小学生600円
|
住所 |
和歌山県和歌山市毛見1525和歌山マリーナシティ内
|
交通アクセス |
阪和道海南ICから国道42号経由4km10分
JR海南駅→和歌山バスマリーナシティ行きで15分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
2時間無料
|
電話番号 |
0734481126
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
27°C |
26°C |
30°C |
34°C |
34°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南東 |
東 |
北 |
北西 |
南西 |
南南西 |
南 |
木の国、紀伊国の語源となった木の神、五十猛命を祀る古社で、一之宮。樹木の神、厄除け、大漁・航海安全の神としても知られる。『古事記』には因幡の素兎の続きに御祭神が大国主神を災厄から救った神話が記されており、この神話にちなむ厄除け木の俣くぐりが有名。また病人が飲むと元気になるという「いのちの水」も湧いている。
複合商業施設の地下にある日帰り温泉施設。地下1500mから湧出する天然温泉を楽しめるスパゾーンと、8種の石を使った4つの岩盤浴室を備える。また食事処やボディケアなど多彩な施設も併設。岩盤浴(岩盤着・敷きタオル付)は別途1280円、入浴+岩盤浴(岩盤着・敷きタオル付)1760円。女性浴室に半露天エリアあり。
加太駅から県道を200mほど加太港に向かって進むと道路が直角に大きく折れ曲がる三叉路につく。そのかたわらに「右わかやまみち左あわしまみち」と刻まれた道標が立つ。西に向かう狭い路地こそ、かつて大和の都人が淡路島や四国、九州へとたどったといわれる淡島街道。現在は、道標から淡嶋神社までの部分をあわしま街道とよんでいる。淡嶋神社に向かう途中には役行堂が、また道沿いには加太春日神社や格子戸や本瓦、白壁の古い家並みがあり、交通の要衝だった頃の面影が残る。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。