- 
														 西エントランス 西エントランス
- 
														 グランド・ギャラリー グランド・ギャラリー
- 
														 常設展示室 常設展示室
- 
														 ラウンジ ラウンジ
岩手県を代表する3人の芸術家、萬鐵五郎、松本竣介、舟越保武の作品を中心に展示する。国内外のすぐれた作品による企画展も開催している。
 
						| 営業時間 | 9時30分~18時(入館は~17時30分) | 
|---|---|
| 定休日 | 月曜(祝休日の場合は翌日) | 
| 料金 | 常設展一般460円、学生350円、高校生以下無料、企画展の場合変動あり(要問合せ) | 
| 住所 | 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 | 
| 交通アクセス | 東北道盛岡ICから国道46号経由15分 JR盛岡駅東口10番乗り場→岩手県交通バス盛南ループ200行きで13分、バス停:県立美術館前下車、徒歩すぐ | 
| 電話番号 | 0196581711 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月26日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
| 気温 | 11°C | 11°C | 10°C | 12°C | 16°C | 15°C | 14°C | 14°C | 
| 降水量 | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 1mm | 1mm | 1mm | 
| 風向き | 北北東 | 北北東 | 北北東 | 北 | 西 | 西南西 | 北北東 | 南東 | 
 
			岩山山頂の展望台周辺に広がる、文学ファンや市民に親しまれている公園。昭和57年(1982)に石川啄木の没後70年を記念して建てられた啄木の銅像と、啄木・節子夫妻の歌碑がある。また、啄木生誕111年を記念して平成9年(1997)に設けられた啄木詩の道は、約100mの散歩道に「ふるさとの山に向かひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな」など、一首ずつ自然石に刻んだ詩碑が10基配されている。
 
			石川啄木記念館は、啄木の理想の家をイメージした白い洋館風。展示は、啄木文学の揺籃[ようらん]・あこがれの世界・林中の生活・北への漂泊・東京時代の5コーナーと企画展示のコーナーで、直筆の書簡やノートなど貴重な資料が見られる。啄木が教鞭をとった旧渋民尋常小学校校舎と、その当時間借りしていた旧齊藤家母屋も敷地内にある。希望者を対象に、石川啄木入門講座(受講料100円)も随時受け付けている。
 
			四季折々に美しい風景が広がる人造湖で日本初のロックフィルダム。その大きさは中禅寺湖とほぼ同じ面積を有し、鏡のようにクリアーで静かな湖面に周囲の緑が映り込み美しい。周辺にはキャンプ場があり、また冬には氷の上でワカサギ釣りもできる。岩洞湖家族旅行村は11月1日~4月30日は冬期閉村。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。