-
新倉山浅間公園 忠霊塔からの景色
-
冬の富士山
富士山の展望では、周辺地域で随一を誇る名所。春には園内のソメイヨシノが咲き、富士山と五重塔と桜をセットで望むことができる、まさに日本の風景。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由
|
料金 |
散策自由
|
住所 |
山梨県富士吉田市浅間2-4-1
|
交通アクセス |
中央道河口湖ICから4km15分。または中央道富士吉田西桂スマートICから10分
富士急行下吉田駅→徒歩20分
|
駐車場 |
無料。桜まつり期間(4月上~中旬)の8~17時は有料。交通規制あり、臨時有料駐車場あり、詳細は要問合せ
|
電話番号 |
0555211000
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月12日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
21°C |
21°C |
21°C |
20°C |
20°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東南東 |
東 |
東 |
最大落差70m、最高速度時速130kmを誇る、富士急ハイランドの目玉ローラーコースター。スタートでは、20m、30mとカウントアップされる高さの表示が恐怖感をあおる。余裕があれば頂上から富士山の眺めを楽しもう。ファーストドロップからは絶叫の連続。3分間以上続く衝撃に大満足だ。
御師は、江戸時代に、富士山に登拝する富士講信者の宿泊や食事の世話をし、日常は富士山信仰の布教活動と祈祷を行った。現在の富士吉田市上吉田地区には、最盛期には80軒以上の御師の家があったという。現存する約20軒のうち一般公開されているのが旧外川家住宅。明和5年(1768)建造の主屋と、立派な御神前(神棚)を備える離れ座敷があり、内部には外川家で使用されてきた道具類や登山の装束などの富士講の資料が展示されている。国指定重要文化財であり、世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産となっている。
山梨県富士吉田市の花に指定されているフジザクラ(オトメザクラ)の群落。中ノ茶屋周辺のフジザクラ群落は富士山麓最大の群生地だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。