-
直売店 -
桃狩り -
ぶどう狩り -
さくらんぼ狩り
6月上旬~7月上旬のさくらんぼから7月上旬~8月下旬の桃、8月下旬~9月下旬の梨、9月中旬~10月中旬のぶどう、10月中旬~12月上旬のりんごと、6月~12月上旬にかけてフルーツ狩りが楽しめる果樹園だ。
6月上旬~7月上旬のさくらんぼから7月上旬~8月下旬の桃、8月下旬~9月下旬の梨、9月中旬~10月中旬のぶどう、10月中旬~12月上旬のりんごと、6月~12月上旬にかけてフルーツ狩りが楽しめる果樹園だ。
| 営業時間 |
8~17時(最終受付16時30分)
|
|---|---|
| 定休日 |
6月~12月上旬開園。期間中無休
|
| 料金 |
季節・内容により異なる
|
| 住所 |
福島県福島市大笹生字鬼越山3
|
| 交通アクセス |
東北道福島飯坂ICから国道13号経由3.9km10分。または東北中央道福島大笹生ICから1km2分
JR福島駅→車20分
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0245580516
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月13日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
6°C |
11°C |
16°C |
13°C |
12°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
南 |
南 |
南 |
南 |
南南東 |
磐梯吾妻スカイライン最大の見どころ。福島市側の麓から見るとまるで小型の富士山のような姿に見えるためこの名がある。火山の噴火でできた山で、ビジターセンター隣のレストハウス前から急斜面の階段を20分ほどのぼると、標高1707mの火口壁。中央の噴火口が摺り鉢状に口を開けているのが見られる。火口に沿って1周すると360度のパノラマが広がり、福島市街や安達太良、蔵王なども見渡せる。1周約1.5km、往復30~40分。強風が吹くことがあるので、周遊路を歩く際は注意が必要だ。11月中旬~4月上旬は磐梯吾妻スカイラインは通行止。
磐梯朝日国立公園に属する浄土平の一エリアで、一切経山、吾妻小富士、蓬莱山、桶沼に四方を囲まれた標高1600mの窪地に広がる。浄土平・姥ケ原・酸ケ平・谷地平・景場平などいくつかの湿原に分けられ、5~9月までさまざまな高山植物が観察できる。ビジターセンターに隣接してバリアフリー木道や解説板が整備され、一周20分ほどで廻れる手軽な散策コースもある。吾妻山(一切経山)の火山活動により、登山、通行規制される場合あり(要問合せ)。
約7800平方メートルの敷地に約30種類の有料遊具と3種類の無料遊具が配置されている公園。ウサギのキャラクター「ももりん」が人気で、ももりんジェットやわくわくトレインなどの大型遊具や、SL展示や豆自動車など、多彩な遊具が揃う。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。