-
-
高麗神社初詣
高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、郡の長官となった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神とも称せられている。
高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、郡の長官となった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神とも称せられている。
営業時間 |
祈願受付、神札授与は8時30分~17時(受付時間変更の場合あり、公式サイト要確認)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内自由
|
住所 |
埼玉県日高市新堀833
|
交通アクセス |
圏央道狭山日高ICから県道262号経由8km20分
JR高麗川駅→徒歩20分。または西武高麗駅→徒歩40分
|
電話番号 |
0429891403
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月04日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
34°C |
33°C |
30°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南南東 |
代々高麗神社の神職を勤めてきた旧家、高麗家の住宅で神社境内隣接地にある。17世紀中ごろの建築とされ、昭和46年(1971)に国の指定重要文化財となった。現在の建物は昭和51年(1976)に解体、ほぼ創建当初の形に復元されたもの。内部の見学は事前の申し込みが必要(9~16時受付)。
市内で使われていた農具、民具、家具調度品を通して、昭和中期ごろまでの生活を知る資料館。自然の中で培われた地元の養蚕や茶などの農業をはじめ、林業、漁法にかかわる民俗資料が展示されている。当時の暮らしが再現された部屋もある。所要時間30分。
休憩処のないこのコース中、唯一休めるのがこの休憩所だ。空気の澄んだ日には、ここから富士山がきれいに見える。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。