-
直売所・休憩所・加工場
早春は梅の花が咲き競う山間の小さな駅。新鮮な野菜や果物が並ぶ売店と特産品加工所「みたけグルメ工房」があり、ほう葉巻き150円(6・7月)やかぶ漬350円、すんきの漬け物500円(11~2月)などが人気。
早春は梅の花が咲き競う山間の小さな駅。新鮮な野菜や果物が並ぶ売店と特産品加工所「みたけグルメ工房」があり、ほう葉巻き150円(6・7月)やかぶ漬350円、すんきの漬け物500円(11~2月)などが人気。
営業時間 |
8~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は営業)
|
住所 |
長野県木曽町三岳10491-9ほっといと市梅の里
|
交通アクセス |
中央道伊那ICから国道19号、県道20号経由40分
JR木曽福島駅→車10分
|
駐車場 |
大型車10台、小型車50台
|
電話番号 |
0264462011
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年09月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
16°C |
14°C |
14°C |
19°C |
25°C |
27°C |
20°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北 |
北東 |
南南東 |
南西 |
西南西 |
北 |
山村代官屋敷内にある城陽邸付属の、駒ケ岳を借景に造られた小庭園。水墨画のような趣と静寂が漂う。木曽代官、幕府の直臣でもあった山村家の格式と権力の象徴だ。
福島関所の関守を務め、木曽代官も兼務していた山村氏の屋敷の一部を所蔵品と併せて公開。当時の屋敷は隣接する福島小学校の敷地一帯に広がっていたが、現存するのは下屋敷の一部だった城陽邸と付属の庭園、本邸の石垣の一部のみ。城陽邸は享保8年(1723)に再建された建物で、書院造の座敷を中心とした数室からなる。その一室には山村家の守り神、木やりを唄うキツネ・お末社様とよばれ崇拝されたキツネのミイラが祭られている。山村家家臣の漢学者・石作駒石[いしづくりくせき]の書斎翠山楼も敷地内にある。所要15分。
檜の香り漂う日帰り温泉施設。空気にふれると湯の色が茶褐色に変わる温泉でリフレッシュできる。風呂は「ひのき」と「みかげ」の大浴場があり、ともに露天風呂付きで、曜日により男女入替え制。露天風呂からは木曽らしい自然が満喫できる。木曽の名産や信州みやげを揃える売店、畳敷きの休憩所なども完備。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。