-
世界新三大夜景を望む絶景スポット
東京タワーと同じ高さ、標高333mにある世界に誇るビュースポット。山肌に沿ってモザイクタイルのような家々の灯りが連なり、起伏に富んだリズミカルな夜景が広がる。展望台内の稲佐山レストラン「ITADAKI」(営業時間11時30分~22時、第2火曜休み、営業時間は変更の場合あり)では、稲佐山トルコライスなどが味わえる。
東京タワーと同じ高さ、標高333mにある世界に誇るビュースポット。山肌に沿ってモザイクタイルのような家々の灯りが連なり、起伏に富んだリズミカルな夜景が広がる。展望台内の稲佐山レストラン「ITADAKI」(営業時間11時30分~22時、第2火曜休み、営業時間は変更の場合あり)では、稲佐山トルコライスなどが味わえる。
営業時間 |
展望台は24時間(INASA TOP SQUAREは9~22時)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
利用自由
|
住所 |
長崎県長崎市稲佐町364
|
交通アクセス |
長崎道長崎ICからながさき出島道路経由7km20分
JR長崎駅→長崎バス系統3・4番で7分、バス停:ロープウェイ前下車、長崎ロープウェイに乗り換え5分、終点下車、徒歩2分。または長崎バス系統5番稲佐山公園行きで15分、バス停:稲佐山公園下車、長崎稲佐山スロープカーに乗り換え8分、終点下車、徒歩2分
|
駐車場 |
9~22時、中腹駐車場380台、無料(展望台まで徒歩15分)。または24時間利用可能な展望台有料駐車場33台(最初の20分無料、以降30分毎100円)を利用(土・日曜、祝日、繁忙期は一般車両駐車不可)
|
電話番号 |
0958617742
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月30日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
27°C |
26°C |
30°C |
34°C |
35°C |
32°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
北西 |
南東 |
東南東 |
南東 |
南南西 |
西 |
北西 |
長崎会場、開催決定!
期間2025年8月7日(木)~8月24日(日)
会場出島メッセ長崎 イベント・展示ホール
朗読と音楽を通じて、平和への想いを広げる
期間2025年8月9日(土)
会場長崎シビックホール
長崎原爆の日の親子コンサート
期間2025年8月9日(土)
会場長崎シビックホール
長崎市街を流れて長崎港へと注ぐ中島川は流路延長約5.8kmの川。かつては大川と呼ばれ、元亀元年(1570)の長崎開港から、ポルトガルとの交易のための出島があった江戸時代には、物資の流通ルートとして使われ、貿易のための水運利用によって街の中心となっていた。明治になっての変流工事や度々の水害などを経て、現在の中島川には、国指定重要文化財の眼鏡橋をはじめ、長崎市指定有形文化財「中島川石造アーチ橋群」の高麗橋、桃渓橋、袋橋など、多くの石橋が架けられ、風光明媚な景観をつくり出している。
原爆落下中心地に立つ黒御影石[くろみかげいし]の石柱の碑。この碑の約500m上空で原爆が炸裂、半径2.5kmに及ぶ地域を壊滅させた。そばには爆心地から北東約500mの場所にあって壊滅した浦上天主堂の遺壁の一部が移築されている。
長崎市立桜町小学校敷地内にある、江戸初期の教会遺跡が見られる資料館。サント・ドミンゴ教会は、ドミニコ会のモラーレス神父によって建てられた教会。宣教活動をしていた薩摩からこの地に移転した折に、薩摩の教会堂を解体し移設。禁教令によってモラーレス神父が退去した後、壊された教会堂跡地に長崎代官末次平蔵の代官屋敷が建てられた。平成12年(2000)、小学校校舎建て替え時の発掘調査で、代官屋敷と教会の建物遺構、12万点を越す遺物を発見。現在は、遺構ゾーンや展示室ゾーンなど4つのゾーンで、石組地下室や石畳などの遺構の一部や花十字紋瓦や陶磁器などの出土品を見学できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。