大正8年(1919)にオープン。銀座地区最大級のスペースを誇り、天井高5mを超える空間をゆったりと使った、大小2つの展示スペースをもつ。現在は国内外の現代美術を幅広く積極的に紹介している。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

大正8年(1919)にオープン。銀座地区最大級のスペースを誇り、天井高5mを超える空間をゆったりと使った、大小2つの展示スペースをもつ。現在は国内外の現代美術を幅広く積極的に紹介している。
営業時間 |
11~19時(日曜、祝日は~18時)
|
---|---|
定休日 |
月曜
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビルB1
|
交通アクセス |
首都高速銀座出入口から5分
東京メトロ銀座駅A2出口→徒歩4分
|
電話番号 |
0335723901
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/18
2025年04月19日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
19°C |
18°C |
18°C |
22°C |
24°C |
24°C |
20°C |
18°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南 |
西南西 |
日本橋の商業施設「COREDO室町テラス」の2階、台湾発のカルチャー体験型店舗「誠品生活日本橋」内にあるガラス作品の常設ワークショップ。ガラス工芸の総合教育機関「東京ガラス工芸研究所」に所属する職人が常駐するガラス工房で、溶けたガラスに息を吹き込みながら制作する吹きガラス、ガラスの破片を組み合わせて作るアクセサリーやお箸置き作りなど、6つの体験コースがある。
平成29年(2017)、「マロニエゲート」から改称し、「マロニエゲート銀座2&3(旧プランタン銀座本館・アネックス)」と併せて「マロニエゲート銀座」となった。1~4階は「ジャーナル スタンダード レサージュ」などの高感度なセレクトショップを中心としたファッション&雑貨などのフロア、銀座ならではの品揃えが豊富な「ハンズ銀座店」が5~9階を占める。和・洋・エスニックなど世界各国の料理が楽しめるレストランフロアは10~12階。魅力あるショッピングや食事を楽しめるとカップルに人気。
江戸時代からある厄除け神社で、境内には大きな獅子頭2体が納められている。すし塚などの塚も多く残る。おみくじは大黒や招き猫、熊手と小判など全13種類ある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。