-
-
獅子岩展望台よりの眺望
ロープウエーの獅子岩駅を出れば、目の前はすぐに展望台。晴れた日は広島市方面や、呉・江田島方面などが見え、天気のいい日は海の青さに感動する。
営業時間 |
9~17時(11月は8時~、12~2月は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休(年2回の定期点検期間および荒天時は運休)
|
料金 |
ロープウエー乗車往復1840円、小学生往復920円
|
住所 |
広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
|
交通アクセス |
山陽道廿日市ICから国道2号経由5km10分(宮島口桟橋まで)
宮島→徒歩25分で宮島ロープウェイ
|
電話番号 |
0829440316
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月11日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
18°C |
16°C |
16°C |
17°C |
18°C |
18°C |
16°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
南 |
南南西 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
宮島の嚴島神社沖を、櫓[ろ]と櫂[かい]を使う手こぎの昔懐かしいろかい舟で遊覧する雰囲気満点の遊覧船。嚴島神社入口の乗船場から出発し、乗船時間は約20分。波の穏やかな満潮時間帯に運行。嚴島神社をゆったりと眺めながら、海上に立つ大鳥居をくぐる体験をしてみよう。
陸奥の松島、丹後の天橋立と並ぶ日本三景のひとつ。広島湾北西部に浮かぶ周囲約30kmの島で、標高535mの弥山[みせん]が最高峰。古くから「神の島」と呼ばれ、島そのものが信仰の対象とされてきた。現在は島全体が国指定の特別史跡・特別名勝。島内には嚴島神社をはじめ、五重塔や千畳閣、大聖院、紅葉谷公園、宮島水族館などみどころが満載。表参道商店街や町家通りの散策も楽しい。満潮時に大鳥居と社殿が水上に浮かんだように見える嚴島神社は、その奇想天外さと優美な建築美、背後の弥山原始林の自然美との調和から世界文化遺産に登録された。
「もみじ饅頭」は、初代総理大臣の伊藤博文が宮島にある茶屋を訪れた際、娘の手を見て「紅葉の形をした菓子を焼いてみては」と提案したことが始まりだとされる。今では宮島の名産品として全国でも知られる銘菓。やまだ屋 おおのファクトリーでは、その「もみじ饅頭」の生餡や生地作り、焼成、包装、刻印までの工程を映像で解説。やまだ屋のもみじ饅頭全種類の製造工程をガラス越しに見学できる。予約者限定で、記念にもみじ饅頭のお土産付き。コロナ禍以降当面の間、工場見学の予約受付は団体(15名以上)のみのため注意。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。