-
肩から上だけの珍しい陶製の釈迦像
境内に、肩から上だけの珍しい大仏が安置されている。これは名古屋城主の徳川光友が、母の菩提を弔うために造らせたといわれる陶製の釈迦像。名古屋城内に安置されていたが、戦後、この寺に奉納された。
境内に、肩から上だけの珍しい大仏が安置されている。これは名古屋城主の徳川光友が、母の菩提を弔うために造らせたといわれる陶製の釈迦像。名古屋城内に安置されていたが、戦後、この寺に奉納された。
定休日 |
行事開催中は不可
|
---|---|
住所 |
静岡県熱海市泉191
|
交通アクセス |
西湘バイパス石橋ICから真鶴道路経由16km25分
JR湯河原駅→伊豆箱根バス・箱根登山バス不動滝行き、または奥湯河原方面行きで5分、バス停:泉入口下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0465625135
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/18
2025年07月23日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
気温 |
30°C |
31°C |
33°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
南西 |
西南西 |
西 |
西 |
千歳川の南岸に立つ福泉寺境内に鎮座する、珍しい陶製の大仏像。江戸時代に名古屋城主徳川光友が母を弔うため城内に建立したと伝わり、戦後、現地に移された際に肩から上だけになったため首大仏とよばれている。
絵画・書跡・工芸など東洋美術を中心に、約3500点の収蔵品をもつ充実した美術館。収蔵品のうち国宝は、毎年2月に公開される尾形光琳筆『紅白梅図屏風』と、野々村仁清作『色絵藤花文茶壺』、古筆手鑑[てかがみ]『翰墨城[かんぼくじょう]』の3点で、国指定重要文化財は67点に及ぶ。豊臣秀吉ゆかりの黄金の茶室や能楽堂では能や狂言、各種イベントも開催。建物は熱海市街や相模灘を見下ろす眺めのよい高台に立ち、瑞雲郷と呼ばれる約23万平方mの庭園内にあって散策に格好。茶の庭にはカフェや食事処なども充実している。所要約2時間。
熱海温泉街の東側に約400m続く都市型の人工海浜ビーチ。ヤシの並木通りに沿った波が穏やかな白い砂浜で、ビーチ南端に続くムーンテラスが人気の親水公園と合わせて散策に格好。日没~22時にはビーチ全体がライトアップされてムーンライトビーチに変身。早朝の朝日や熱海海上花火大会の花火を楽しむにもおすすめ。夏には海水浴場として開設され、分煙ビーチの導入や早朝ビーチクリーナー、キッズエリア設置も実施。東海岸サービスセンターにはコインロッカーも完備。海上には海上アスレチックである熱海サンビーチウォーターパークが登場。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。