-
石造りの六面塔は日本最古のものといわれる
小川市街や秩父連山の展望地にある天台宗の古刹。朱塗りの観音堂の信仰が厚く、安産、子育て、厄除の観音として知られる。境内にあった石造法華経供養塔「六面幢」(重要文化財)は、付近で産出する下里石[しもさといし]を6枚組み合わせ笠石を乗せた珍しい塔婆で、収蔵庫に収められている。毎年4月第3日曜には、下里観音縁日が行なわれる。
小川市街や秩父連山の展望地にある天台宗の古刹。朱塗りの観音堂の信仰が厚く、安産、子育て、厄除の観音として知られる。境内にあった石造法華経供養塔「六面幢」(重要文化財)は、付近で産出する下里石[しもさといし]を6枚組み合わせ笠石を乗せた珍しい塔婆で、収蔵庫に収められている。毎年4月第3日曜には、下里観音縁日が行なわれる。
営業時間 |
収蔵庫は8~16時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内自由(収蔵庫は200円)
|
住所 |
埼玉県小川町下里1857
|
交通アクセス |
関越道嵐山小川ICから7分
JR小川町駅・東武小川町駅→東武バス小川パークヒル行きで10分、バス停:下里下車、徒歩15分
|
電話番号 |
0493725027
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
35°C |
37°C |
33°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
東 |
東 |
南東 |
東南東 |
世界無形文化遺産「細川紙」・有機農業・そして関東の銘醸地の一つである小川町にある酒蔵。古い町並みが残る旧街道沿いにあり、人気銘柄は「純米 晴雲」「大吟醸 晴雲」「純米大吟醸 善祥」「おがわの自然酒」。煉瓦の煙突や昭和時代まで使っていた仕込蔵は自由に見学ができ、仕込み水が流れる売店ではおすすめ日本酒の試飲や買い物ができる。併設の「自然処 玉井屋」では地元素材を生かした食事が楽しめる。
仙元山中腹の展望地に広がる公園。展望台や子供向きの木製遊具、売店などがあり、なかでも人気があるのは全長203mのローラーすべり台1回200円。小川市街を眼下に見下ろしながら爽快に滑り下りる。
大正2年(1913)の創業当時の姿を残した、昔ながらのたたずまいの工房で和紙作りの工程を見学できる。直営の売店では、画材や手芸などの素材となる和紙と、作家やデザイナーによる和紙を使った製品を購入できる。また、売店2階のギャラリーでは、和紙を素材とした作品を中心に展示している(工房、ギャラリー共に見学無料)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。