-
小田原城天守閣
-
桜の時期の天守閣
-
天守閣の展示
-
天守閣最上階からの眺望
本丸広場にそびえる天守閣は、外観だけでなく中の展示類も一新され、映像を活用したわかりやすい歴史・文化の解説が好評。最上階からは相模湾が一望でき、よく晴れた日には房総半島まで見ることができる。
本丸広場にそびえる天守閣は、外観だけでなく中の展示類も一新され、映像を活用したわかりやすい歴史・文化の解説が好評。最上階からは相模湾が一望でき、よく晴れた日には房総半島まで見ることができる。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)※繁忙期やイベント開催時に開館時間の延長あり
|
---|---|
定休日 |
無休(12月の第2水曜は休業)
|
料金 |
入館大人510円、小・中学生200円
|
住所 |
神奈川県小田原市城内6-1小田原城址公園内
|
交通アクセス |
西湘バイパス小田原ICから国道1号経由2km5分。または小田原厚木道路荻窪ICから3km10分
JR小田原駅・小田急小田原駅・箱根登山鉄道小田原駅・伊豆箱根鉄道小田原駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0465223818
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/29
2025年08月30日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
32°C |
33°C |
34°C |
30°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
南 |
西 |
今日の和空間の創出
期間2026年2月26日(木)~2月28日(土)
会場小田原市三の丸ホール
夏休み東海道こどもスタンプラリー
期間2025年8月1日(金)~8月31日(日)
会場小田原宿なりわい交流館
箱根登山電車の魅力を満喫できる1日
期間2025年9月14日(日)
会場鈴廣かまぼこの里
公園内には小田原城天守閣をはじめ、銅門[あかがねもん]、甲冑や刀剣などを展示する常盤木門[ときわぎもん]SAMURAI館、風魔忍者について学び、体験できる小田原城NINJA館がある。また、梅や桜、藤、花菖蒲、あじさい、ハスなど四季折々の花も楽しめる。
メイン施設である「トロピカルドーム温室」は、色とりどりの花や熱帯の植物が約300種類楽しめる。ブーゲンビリア、ハイビスカスのほか、パパイヤ、バナナなどのトロピカルフルーツも鑑賞可。特に、3~4月開花のヒスイカズラは関東では最大規模の開花数を誇る。他にも5月はバラ、6月はハナショウブ、1~3月は梅など、四季折々の花が楽しめる施設。
西湘パーキングエリアは、西湘バイパスの橘料金所を通過してすぐの場所にあるため、PA利用者は注意したい。潮風に抱かれたロケーションで、海を眺めながら食事が楽しめるのが魅力。素朴な味わいが自慢の「小田原うどん」がおすすめのメニュー。ショッピングコーナーでは名物の蒲鉾はもちろん、熱海の塩辛や箱根の温泉饅頭など、小田原周辺の定番みやげも充実している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。