-
外観
-
キャンプ場
-
テントサウナ
-
室内コワーキングスペース
敷地内にキャンプ場・コテージが併設する温泉センター。熊野本宮大社から車で10分ほどの地に湧く渡瀬温泉は、「美人の湯」といわれ皮膚の表面を柔らかくし、肌がなめらかになる温泉。
敷地内にキャンプ場・コテージが併設する温泉センター。熊野本宮大社から車で10分ほどの地に湧く渡瀬温泉は、「美人の湯」といわれ皮膚の表面を柔らかくし、肌がなめらかになる温泉。
営業時間 |
13~21時(受付は~20時30分)
|
---|---|
定休日 |
木曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人620円、子ども(3歳~小学生)310円
|
住所 |
和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-3
|
交通アクセス |
紀勢道上富田ICから国道311号経由49km1時間
JR紀伊田辺駅→龍神バス本宮大社前行きで1時間35分、バス停:渡瀬温泉下車、徒歩10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0735421777
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月17日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
26°C |
26°C |
25°C |
26°C |
27°C |
27°C |
26°C |
26°C |
降水量 |
3mm |
19mm |
14mm |
5mm |
4mm |
3mm |
2mm |
1mm |
風向き |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南 |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南東 |
熊野詣に同行した藤原定家の旅日記や滝尻王子の出土品の展示などで熊野古道の歴史を学べる資料館。案内マップなども揃うので、古道歩きの前に立ち寄りたい。平安衣装の貸出し(2500円、9~15時)も受付。
花と芸術、音楽と集いをテーマにした公園。自然や大型遊具などの設備に加え、文化施設も充実。
紀伊田辺駅の北、会津川のほとりに立つ「弘法さん」で親しまれる寺。寺伝によると、草創は聖徳太子で、弘法大師が中興したとされ、豊臣秀吉の紀州征伐で焼き討ちされた。境内を見渡すと、文化年間(1804~18)に建てられた多宝塔がひときわ目を引く。また、縄文時代の貝塚跡や、墓地には南方熊楠[みなかたくまぐす]や合気道創始者の植芝盛平[うえしばもりへい]の墓もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。