眼下には蔵王温泉街、遠方には天気が良ければ月山や朝日、飯豊、吾妻連峰と山形を代表する山々を一望できる。蔵王三大神のひとつである大黒天が鎮座しており、旅の安全を見守っている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

眼下には蔵王温泉街、遠方には天気が良ければ月山や朝日、飯豊、吾妻連峰と山形を代表する山々を一望できる。蔵王三大神のひとつである大黒天が鎮座しており、旅の安全を見守っている。
営業時間 |
ロープウェイ営業時間8時30分~17時(時間変更の場合あり)
|
---|---|
定休日 |
無休(5・11月に整備運休あり)
|
料金 |
見学は無料、現地までロープウェイ利用(往復乗車券2400円、子ども1200円)
|
住所 |
山形県山形市蔵王温泉940-1
|
交通アクセス |
山形道山形蔵王ICから西蔵王高原ライン経由18km30分
JR山形駅→山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分、蔵王中央ロープウェイに乗り換え、鳥兜駅下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
中央ロープウェイ駐車場:無料(冬期、土・日曜、祝日は有料)
|
電話番号 |
0236949168
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
25°C |
24°C |
30°C |
36°C |
39°C |
33°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南東 |
東南東 |
北西 |
北 |
東 |
東 |
東南東 |
馬見ケ崎川沿いに横一列に並んだ桜並木がある。道路を挟んで左右に植えられた桜がトンネルとなり、車で通り抜けたりのんびり散策をしたりして桜を楽しむことができる。夜には一部ライトアップされ、見事な夜桜街道を見ることができる。
立石寺の数々の寺宝を安置。天養元年(1144)の如法経所碑[にょほうきょうしょひ]は国の重要文化財。ほかに木造伝教大師座像、木製曼陀羅懸仏など。
蔵王連峰の最高峰で標高1841m。頂上に蔵王神社と斎藤茂吉歌碑がある。山肌は緑が少なく、火山特有の岩原で、眼下に地蔵山を望む。冬は周囲一面に樹氷群が広がる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。