-
施設外観
-
25mプール
-
流水プール
-
トレーニングルーム
一般用25mプール、ウォーキングプール、流水プール、幼児用プール、ウォータースライダーのほかに、リラクゼーションプールやジャグジーなどがあり、開放感のあるプールでおもいっきり楽しんだ後はリラクゼーションプールでゆっくりくつろげる。夏場は水着やゴーグルなども豊富に用意されている。
一般用25mプール、ウォーキングプール、流水プール、幼児用プール、ウォータースライダーのほかに、リラクゼーションプールやジャグジーなどがあり、開放感のあるプールでおもいっきり楽しんだ後はリラクゼーションプールでゆっくりくつろげる。夏場は水着やゴーグルなども豊富に用意されている。
営業時間 |
10~20時(土曜は9時~、日曜は10~18時)、冬期変更あり
|
---|---|
定休日 |
無休(ただし11月の間に10日間メンテナンス期間あり)、11~3月は流水プール側(流れるプール・ウォータースライダー・幼児プール)閉鎖、25mプールは行っている
|
料金 |
大人590円、子ども290円、土・日曜、祝日、繁忙期(7~8月)は大人650円、子ども320円
|
住所 |
山形県鶴岡市下川字龍花崎41-86
|
交通アクセス |
山形道鶴岡ICから国道112号経由9km16分。または日本海東北道庄内空港ICから県道38号経由6km15分
JR鶴岡駅→庄内交通バス湯野浜温泉行き30分、バス停:スパール前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0235685121
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月09日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
11°C |
8°C |
11°C |
18°C |
23°C |
23°C |
20°C |
18°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
東南東 |
東北東 |
北北東 |
北北東 |
東北東 |
東 |
鶴岡市の西部地域、湯野浜温泉へのバスルート上にある。江戸時代には天領として栄え、古くから暖かい風土と良質の米ときれいな水で、酒が造られてきた。40軒以上の造り酒屋があった時期もあり、現在でも4軒の造り酒屋がこだわりの酒造りを脈々と受け継いでいる。2月には「大山新酒・酒蔵まつり」が開催される。
鶴ケ岡城(現鶴岡公園)の三の丸、庄内藩酒井家の御用屋敷跡にある博物館。国の重要文化財指定の旧西田川郡役所、旧渋谷家住宅、旧鶴岡警察署庁舎など貴重な歴史的建造物が移築され、考古・歴史・民俗・美術資料を多数展示・公開している。所要1時間。
明治維新後に旧庄内藩士たちが開墾した松ヶ岡地区の松ヶ岡開墾場内にある記念館。国の史跡に指定されているエリアには今も明治の面影をそのままに、松ヶ岡本陣や蚕室などが現存する。記念館の建物も瓦葺上州島村式3階建ての蚕室5棟のうち、明治8年(1875)建築の一番蚕室を利用。1階では、刀を鍬に持ち替えた侍たちの開墾の歴史や、日本遺産「サムライゆかりのシルク」のストーリーを紹介。開墾士の末裔である田中正臣・正佐兄弟が全国から収集した土人形や土鈴などの郷土玩具2万5000点を展示した2階も見逃せない。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。