-
-
-
-
館内では會津八一や良寛の書などを展示
明治28年(1895)の建築で、大正初期から大地主伊藤家(北方文化博物館)の別邸となった。建物は日本建築と洋館の2棟。晩年の會津八一[あいづやいち]が住んでいた関係で八一の作品を展示し、枯山水の庭園には歌碑も残されている。館内には2つの茶室と、掛軸など良寛[りょうかん]の書も展示。所要30分。
明治28年(1895)の建築で、大正初期から大地主伊藤家(北方文化博物館)の別邸となった。建物は日本建築と洋館の2棟。晩年の會津八一[あいづやいち]が住んでいた関係で八一の作品を展示し、枯山水の庭園には歌碑も残されている。館内には2つの茶室と、掛軸など良寛[りょうかん]の書も展示。所要30分。
営業時間 |
9時30分~17時(12・3月は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、1~2月
|
料金 |
入館大人450円、小・中学生200円
|
住所 |
新潟県新潟市中央区南浜通2番町562
|
交通アクセス |
日本海東北道新潟亀田ICから国道49号経由8km20分
JR新潟駅→新潟交通バス浜浦町線で12分、バス停:西大畑下車、徒歩5分。または新潟市観光循環バスで32分、バス停:北方文化博物館新潟分館前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0252222262
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月11日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
16°C |
15°C |
15°C |
14°C |
16°C |
18°C |
15°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
西南西 |
南 |
駐車場スペースが広く、開放的な雰囲気が漂うパーキングエリア。スマートICが併設されているほか、給油・給電スタンドといった設備や「ウォークインゲート」も揃っており、SA並の施設を備えている。みやげ物の揃うショッピングコーナー加え、「スターバックスコーヒー」などの休憩スペースもあり飲食施設も充実。小腹が空いたらフードコートの「くろさき茶屋」で、新潟ご当地グルメも楽しめる。
市内中心部からのアクセスが良く、広い砂浜と美しい夕日が特徴。夏場にオープンする洒落たレストランもあり、若者に人気。
新潟市の歴史や文化を紹介する博物館。本館の常設展では、水と深く関わってきた新潟の歩みをジオラマや映像で知ることができる。敷地内には、明治2年(1869)建築で国の重要文化財に指定されている旧新潟税関庁舎、国登録有形文化財の昭和レトロな雰囲気を漂わす旧第四銀行住吉町支店の建物などが並ぶ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。