-

-
長崎凧は県伝統工芸品の指定も受けている
「けんか凧」で有名な風頭公園そばにあり、凧あげの際に使うハタを製造・販売する店。店内2階にある長崎凧資料館(入館無料、9~17時、無休)では各種のハタに関する資料を展示するほか、店主の小川暁博の作業場もあり、竹の骨組みに赤・青・白の和紙を貼り合わせて作る作業工程が見学できる。凧製作と凧あげの体験教室は1800円~(予約制)。一銭凧300円~。
「けんか凧」で有名な風頭公園そばにあり、凧あげの際に使うハタを製造・販売する店。店内2階にある長崎凧資料館(入館無料、9~17時、無休)では各種のハタに関する資料を展示するほか、店主の小川暁博の作業場もあり、竹の骨組みに赤・青・白の和紙を貼り合わせて作る作業工程が見学できる。凧製作と凧あげの体験教室は1800円~(予約制)。一銭凧300円~。
| 営業時間 |
9~17時
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 住所 |
長崎県長崎市風頭町11-2
|
| 交通アクセス |
長崎道長崎芒塚ICから県道116号経由6km10分
JR長崎駅→長崎バス風頭山行きで25分、終点下車、徒歩5分
|
| 電話番号 |
0958231928
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月01日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
20°C |
21°C |
20°C |
18°C |
18°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
「色づく世界の明日から」の舞台を巡ろう!
期間2025年11月1日(土)~11月30日(日)
会場長崎市内
九州で唯一、長崎で開催
期間2025年9月12日(金)~12月7日(日)
会場長崎歴史文化博物館 3階企画展示室
リツ先生のスピリッツを想う。うふふ。
期間2025年11月3日(月)
会場県庁舎跡地グラウンド
旧長崎医科大学(現在の長崎大学医学部)は、爆心地から約600mのところにあり、原爆による爆風をまともに受けた高さ1.8mの石造りの門柱が前へ9cmずれ、約10度傾いている。
北村西望[せいぼう]作の平和祈念像がある公園。像の高く掲げた手は原爆の脅威を、水平に伸ばした手は平和を象徴、閉じた目は戦没者の冥福を祈っている。園内には平和の泉があり、世界各国から寄贈された平和を象徴するモニュメントがある。原爆投下時、この地にあった浦上刑務所の壁の一部も残っている。
明治元年(1868)に建設された三角屋根が目印のこの洋館は、ロシア領事館として使用されていたもの。東山手地区では、当時の領事館で現存する最古の建物であり、その後はアメリカの領事館やアメリカ宣教師の住宅に使用された。幅の広い廊下やゆったりとしたベランダなどに、領事館時代の面影を見ることができる。現在は私学歴史資料館となっていて、居留地時代の私学の歴史を今に伝えている。所要20分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。