-
角館の市街地にあるかくのだて温泉
角館の市街地にある日帰り温泉施設。泉質は塩化物・硫酸塩泉で、神経痛などに効能があり、肌がツルツルになるので、美人の湯とも呼ばれている。
営業時間 |
7~22時(12~3月は7時30分~)
|
---|---|
定休日 |
第3木曜(4月は変更の場合あり)
|
料金 |
大人700円、小学生350円
|
住所 |
秋田県仙北市角館町下中町28
|
交通アクセス |
秋田道大曲ICから国道105号経由28km40分
JR角館駅→徒歩10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0187522222
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月07日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
19°C |
17°C |
16°C |
23°C |
25°C |
25°C |
24°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
2mm |
3mm |
2mm |
風向き |
東 |
東北東 |
北東 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
駒ケ岳を仰ぎ見る総丈35mの大観音は、昭和62年(1987)に開運招運を願って造られ、鋳造の黄金観音像としては日本一の高さを誇る。観音像の台座内には、観音の生い立ちなどを説明する三十三観音堂や、曼陀羅宮などがある。四国霊場・八十八カ所巡拝お砂踏みもできる。
大噴から蒸気とともに、毎分9000リットルの源泉が勢いよく噴出する様子が見られる。湯の中のラジウムが石化した北投石[ほくとうせき]は、国の特別天然記念物だ。バス停:玉川温泉から徒歩10分の玉川温泉ビジターセンターでは、ビデオや模型展示で周辺の自然を紹介している。一周30分。12月~4月中旬までは冬期は雪のため利用不可。
田町武家屋敷通りにある、今宮家家臣団の中の家柄・西宮家の屋敷。地主として最も繁栄した、明治後期から大正時代にかけて建てられた文庫蔵、北蔵5棟の蔵と母屋では古文書や貴重品を展示。レストラン北蔵もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。