偕楽園内にある、斉昭が自ら設計したといわれる木造2層3階建ての好文亭。斉昭はここで文人墨客や家臣、領内の人々を招き、詩歌や茶会を楽しんだという。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
偕楽園内にある、斉昭が自ら設計したといわれる木造2層3階建ての好文亭。斉昭はここで文人墨客や家臣、領内の人々を招き、詩歌や茶会を楽しんだという。
営業時間 |
9~17時(10月~2月中旬は9時~16時30分)。偕楽園は6~19時(10月~2月中旬は7~18時)
|
---|---|
定休日 |
12月29~31日。偕楽園は無休
|
料金 |
入館大人200円、小人・70歳以上100円。偕楽園入園大人300円、小人・70歳以上150円が必要
|
住所 |
茨城県水戸市常磐町1-3-3偕楽園本園内
|
交通アクセス |
常磐道水戸ICから国道50号経由9km20分
JR水戸駅北口→茨城交通バス偕楽園前行きなどで20分、バス停:偕楽園・常磐神社前下車、偕楽園東門まで徒歩すぐ、好文亭まで徒歩3分
|
駐車場 |
一部有料(梅まつり期間は全て有料)
|
電話番号 |
0292445454
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2024/12/27
2024年12月29日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
1°C |
-2°C |
-1°C |
2°C |
9°C |
11°C |
5°C |
3°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
西北西 |
南西 |
南西 |
西 |
北北西 |
北北西 |
第9代藩主・徳川斉昭[とくがわなりあき]により創建された水戸藩の藩校(特別史跡)。儒学や武道をはじめ医学、音楽、天文学など幅広い教育を行い、藩士子弟に文武両道の修練を積ませていた。当時の藩校としては全国最大規模で、第15代将軍・徳川慶喜[とくがわよしのぶ]もここで学んだ。現在は正門、正庁、至善堂(いずれも重要文化財)などが残り、梅の名所にもなっている。2月中旬から3月上旬が見頃。
茨城の原始・古代から近現代に至る歴史を時代ごとに紹介。常設展のほか企画展や特別展も行っている。本館に隣接する一橋徳川家記念室では、同家伝来の刀剣・人形・絵画などの所蔵品を公開。広い庭園には、江戸時代の農家や明治期の小学校が移築され、見学できる。桜や銀杏並木など季節ごとに楽しめる。所要1時間。
金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つ。天保13年(1842)、徳川斉昭によって造園され、民と偕[とも]に楽しむ場にしたいという願いから偕楽園と名付けられた。広々とした園内には約100品種3000本の梅が植えられ、毎年2月中旬~3月下旬に行われる梅まつりには、梅の木が咲き誇る園内を存分に楽しめる。梅の季節が終わると桜、ツツジ、そして9月には萩が園内を彩る。一角には、斉昭が自ら設計したといわれる木造2層3階建ての好文亭も復元され、公開されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。